TGS2008で発表されたテクモの「QUANTUM THEORY(仮題)」は海外では「QUANTUM」の名称に変更されていました。日本国内でも同じ名称で商標取得されていましたので、近々正式に発表されるかも知れません。個人的には「QUANTUM THEORY」の方が言葉の響きが好きだったんだけどなぁ。
さて、ご存じのとおり「QUANTUM」はPS3専用開発タイトルです。私は「独占タイトル」を必要以上に敬う趣味は持ち合わせていませんが、「専用開発タイトル」は素直に歓迎しています。PS3の本来の性能は専用開発ソフトでこそ発揮されるものですからね。
テクモのTeam Tachyonプロデューサー・柴田氏のインタビューでも「QUANTUM」のPS3独占の理由について「単純に、最もパワフルなハードウェアだから」と回答されています。マルチ並行開発よりも単一ハード専用開発で能力を引き出していくテクモの開発ポリシーが伺えますね。
また「Gears of War」と類似しているのでは?との指摘に対して下記のようにコメントされています。
『我々は「QUANTUM」をテクモならではのTPSに作り上げようとしています。アクションゲームを熟知しており、「NINJA GAIDEN」を保有しています。これらアクションゲームの要素もTPSに組み込もうとしています。』
まぁ今後もMSシンパが大多数の海外メディアからの攻撃が予想されますが、我々ゲームファンはテクモならではのTPSタイトルに期待するだけです。ローカライズの心配が不要なだけでも嬉しいものです(笑)
公式サイト
QUANTUM THEORY(仮題)
関連記事
PlayStation LifeStyle - Tecmo Has Kind Words for the PS3
Quantum Isn't A Gears Of War Clone - News - Gaming Union