AV Watchに掲載されている「PlayStation Network」責任者に聞く、今後の展開を読みました。非ゲーム部分におけるPSNの今後について色々と興味深いインタビュー記事です。

さて、インタビュー記事最後のトピックスでは「PSP go」について触れられています。日本以外の地域では既に発売されているPSPの最新機種であり、海外展開の中心とも言える戦略的ハードだったはずですが状況は芳しくありません。

当ブログでも何度か書いているとおり、現時点では既存のUMDメディアを「PSP go」で使用することは不可能です。更にPSP-3000の値下げにより相対的な価格差は1万円近くまで広がり、「機能は制限されているのに価格は高い」という現時点では救いようのないハードとしか評価することが出来ません。あくまでも「現時点」ですよ「現時点」(笑)

とは言え、ゲーム機としての本質部分で重大な欠点を抱えているものの、それ以外の部分では魅力的な新機能も搭載されています。海外では携帯電話をBTモデムとして使用可能であることも報告されていますし、SIXAXIS/DUALSHOCK3を外部コントローラとして使うことも出来ます。更にはステートセーブ機能等の細やかな使い勝手が盛り込まれた意欲的なハードである事は間違いありません。それだけに勿体ない気持ちが強いのも事実です。

せめて「2009年秋からのタイトルは全てDLと併売」が強制されているならば何も問題は無かったのです。過去の作品やアーカイブスも悪くありませんが、やはり話題の新作ソフトが遊べないのは何かがおかしい。

AV Watchのインタビュー記事の中では、今後多くのタイトルで「同時発売」が検討されていて、その中には「プラットフォーム隆盛のキーとなるタイトル」も含まれているとのコメントが残されています。サードでPSPハードを牽引したタイトルと言えば一つしか思い当たりません。残念ながらTGS2009では発表が無かったものの、名の通り「モンスター級」タイトルの第3弾が準備中であると期待しても仕方ないでしょう。

PS3のPS2互換のようにユーザに期待させながら「実質的に不要になる」時期までずるずると引っ張る牛歩戦術の可能性は高いと思いますが、「PSP go」普及施策の本命は専用UMDドライブの提供である事は間違い無いでしょう。

こう見えても私は既に予約を取り消してしまった「PSP go」を慌てて再注文する日が訪れることを期待しているのです。

関連記事
【西田宗千佳のRandomTracking】「PlayStation Network」責任者に聞く、今後の展開 -AV Watch