ikas本日はファミコン発売日、そしてファミコン30周年という事で当時の思い出をつらつらと。







今日は何の日? ファミリーコンピュータ発売(1983)、ドンキーコング発売(1983)

1983年 ファミコン発売
当時はゲームセンターに夢中だったので家庭用ゲーム機は様子見でした。80年代の私は基本的に「アーケード>家庭用」だったのです。同日にセガのSG-1000も発売されていますが、当時は全く知らなかったですね。(初めて購入したセガ機はマークIII)

当時の「ゼビウス」「ハイパーオリンピック」「ちゃっくんぽっぷ」はレジェンド。


1984年 ファミコン入手
私がファミコンを入手したのはクラス内で所有者がそれなりに増えてから。なお、最初に買ったゲームは覚えていません。知人から何本かを借りてつまみ食いをしていたのでしょう。どちらにしてもゲームセンターで遊ぶのが主でした。当然四角ボタンでしたよ(笑)

当時は「1942」「ギャプラス」「マーブルマッドネス」が好きでした。余談ですが「マーブルマッドネス」はPS4の父・マークサーニー氏の作品ですね。
dscf0003



1985年 スーパーマリオブラザーズ発売・セガ・マークIII発売
ご存じ「スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。とは言っても私は全くハマっていない人でしたが、無茶ハマりした友人が体育の授業中にマリオジャンプして教師に怒られていた事を今でも記憶しています。その友人宅でマリオを1時間程遊んだものの「んー、悪くないけど俺は別にいいかな」という印象でした。私のマリオ歴はたったの1時間、任天堂ゲームそのもの経験もそれで終了しています。もし、その時私がマリオにハマっていたら、あの恥ずかしい帽子を平気で被るような人間だったのかも知れません。

当時は「グラディウス」「スペースハリヤー」「テラクラスタ」「ASO」「ツインビー」「青春スキャンダル」「フェアリーランドストーリー」に夢中。
640aaaaaaaaaaaa



1986年 ドラゴンクエスト・ディスクシステム
本格的にファミコンゲームにハマり出してきた頃。アクションゲームはゲームセンターで遊びますので、自宅ではRPG系が多かったですね。当時は「ダライアス」「沙羅曼蛇」「アウトラン」「源平討魔伝」「サイドアーム」「バブルボブル」あたりに夢中。

セガ・マークIIIはこの年に購入しました。任天堂よりは遙かにセガファンだという自覚がありますが、どうしても「アーケードよりは劣る」という時代でしたので「マークIIIの方が凄いZEEEEE」って感じでは無かったですね。

やはり「ドラゴンクエスト」はエポックでした。当時読んでいた月刊OUTという雑誌にコラムを連載していた堀井雄二さんが発売前に「日本ではあまり無いタイプのゲームだから受けるかどうか心配」と書いていたことを記憶しています。

ディスクシステムはロンチで購入しました。スクウェアの「ディープダンジョン」は面白かったし、翌年発売された「エスパードリーム」も大好きでした。コナミの「悪魔城ドラキュラ」も素晴らしかったですね。どちらかというとカセットよりもディスクシステムの方が好きなゲームが多かったかも知れません。

「ディープダンジョン」をショップ店頭で書き換え依頼をした時、近くにいたオバチャン客ふたりが「ディープダンジョンってなに?」「ディープな男女の事かな」「キャー」と話していたのを聞いて寒気がしました。今までの人生で殺意が芽生えたのはこのときが最初で最後だったかも知れません。
ish128


初期のファミコンはRF出力のみでしたので、何らかの雑誌を参考にしてコンポジット出力改造を施しました。コンポジ出力に変えただけで相当文字が見やすくなり、「ふっかつのじゅもん」間違いも激減しました。(後のPCエンジンでもRPG出力改造をしていたなぁ)
6800000100861



1987年 ファイナルファンタジー・ミネルバトンサーガ・PCエンジン
しかし年末に発売された「PCエンジン」で私とファミコンの蜜月は終了します。強力なスプライトや美麗なグラフィック能力を持つPCエンジンに心を奪われてしまいました。満足できるアーケードの移植作品や後のCD-ROMゲームも素晴らしく、個人的に「一番思い入れが深いゲーム機」はPCエンジンだったのです(笑)

一方ファミコンの方は「ファイナルファンタジー」や「ミネルバトンサーガ」といったRPGの名作が発売された事で「ファミコン=人気RPG専用」という位置づけになりました。

そしてゲームセンターでは「妖怪道中記」「ドラゴンスピリット」「レインボーアイランド」あたりに夢中。
640afdasfa




その後に発売される「メガドライブ」「スーパーファミコン」へと歴史は続きますが、昔から私は高性能ゲーム機が好きだったようです。まぁ別段ファミコンに対して「ありがとう」とか「おめでとう」といった宗教じみた感謝や祝福をする気はありませんが、当時はそれなりに楽しんでいたようです。


アクセスランキング