ファミ通・浜村通信





ゲーム業界展望:第1回 VR 社会を変えるインフラに 「ファミ通」浜村弘一氏に聞く - MANTANWEB(まんたんウェブ)

ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するカドカワの浜村弘一取締役に2016年の振り返るとともに、2017年の展望を語ってもらった。第1回はPSVR発売で注目されるVRについて聞いた。


--2016年11月、ついにPSVRが発売されました。日本の初月の推定販売数は5万台でした。
 数に関しては、残念ながらもう少し出してほしかった。12月にPSVRの再出荷がニュースになったように、継続的に出せていない。コンテンツはまだ始まったばかりで玉石混交で、新ジャンルの確立に期待している。投資フェーズで、今すぐもうからないのは事実だが、今後の普及は確実なので、いまはノウハウを積んでいく段階。ファミコン時代と同じで、どのジャンルが合うか分からない。ドリームキャストで出た水口哲也さんの「Rez」が見直されて、(「Rez Infinite」として)PSVR版が出たり、過去のゲームの“文法”にない作品も出てくると思います。

(中略)

--PSVRの価格は約5万円が微妙という声も。
 VRには、ハイエンドと、スマホベースのローエンドがあって、PSVRはハイエンドで安い価格設定なので、そこは評価できます。ハイエンド機では、台湾のHTCが開発したVR「VIVE(バイブ)」が20年までにコードレス化し、モーションセンサーにも対応し、モニターを2K・4Kにするといっています。さらに触感を与えるコントローラーも出てくるでしょう。そういうとんでもない世界がすぐそこまで来ています。

--普及するのはハイエンドとローエンドのどちらでしょう。
 普及するのは、誰もが持っているスマートフォンを活用したローエンドのVRですね。しかしハイエンド機も、素晴らしい世界が広がるので、ゲームクリエーターの小島秀夫さんは「ファストフードとフルコースの差で、両方成り立つ」と言っています。

全文を読む


浜村氏らしい無難な内容。VRについては別記事で書く予定ですけど、2017年はソフトウェアをどのように拡充するのか?に注目。サードが手を引いたら一気にゲームデバイスとしては終了する危険性もあります。PSVRは今後もゲームが中心でしょうが、PC分野が強いノンゲーム方面も力を入れて欲しい。