
「ファイナルファンタジー7 リメイク」野村氏のメッセージより
「公開した現地でのインタビューで通訳に不備があったのでここで説明しておきます。
バトルはコマンドではなくアクションベース。物陰に隠れるようなカバー動作に関しては、マップにとってできる場面があるが必須ではない。
シームレスなので様々な場面に応じたアクションがありうるということをお見せした。
ガードスコーピオンはマップ破壊もあり、オリジナルにはなかった攻撃も多数あるのでかなりハデなバトルになっている。
よく見ると多数のミサイルが降ってきているのが確認できると思う」


あら、アクションベースなのね。物理攻撃や回避はリアルタイムで、ATBゲージはスキル等のウェイトって感じか。海外需要を考えたらアクションベースはもう避けられないね。レベルを上げたらなんとかなるバランスならそれでも良いけど。
