ツイッターで救助要請





<SNS>ツイッターで救助要請 果たして有効? 消防庁に聞いてみた (毎日新聞) - Yahoo!ニュース


・7月の九州北部豪雨で、ツイッターに救助要請の投稿が相次いだが、これらを紹介する新聞記事「#救助」つきで拡散され、肝心のSOSが埋もれてしまった

・「#救助」をつけた投稿はツイッター社が自社サイトで「電話が使えないときに救助を要請する通信手段」と紹介。電話に代わる通報手段と期待する声もある。

・実際、豪雨に見舞われた7月5日午前~7日午後の「#救助」投稿を東北大災害科学国際研究所の佐藤翔輔助教が分析したたころ、1058件の投稿で被災地からのものと思われるものは21件のみ

・消防当局は毎日新聞の取材に対し、活用は難しいという見方を示した。

総務省消防庁の角田秀夫・応急対策室長によると、災害では119番の救助要請にもすぐに応えることができないほど現場は手いっぱい。緊急性の高い要請を自動検出する仕組みもない。報道はチェックしているが、ツイッター投稿を漏らさず確認する余裕はないという。

 態勢に加え「情報の質」もネックのようだ。東京の本庁内で別の仕事と並行して投稿をチェックした職員もいたが、「伝聞が多い印象だ」と話す。

 今回の豪雨で「#救助」が救助に結びついた例を同庁は把握していない。角田さんは言う。「多数を救助するため、確度が高く危険が迫っている情報を優先せざるを得ない。リアルタイムでやり取りする電話と、限られた文字数の一方的な投稿では差がある」

 実はツイッター社も「むやみに拡散しないでほしい」と呼びかけている。動画や画像とともに正確な位置情報を投稿すれば、役立つ可能性もゼロではない。角田さんも「メディア報道で紹介されたりすれば、被災状況を知る手段になる」と話す。それでも、角田さんから念を押された。「ツイッターに投稿しただけで『119番通報した』とは思わないでください」。今のところ、電話による救助要請に勝るものはないようだ。

全文を読む

反応

激しく同意。 ツイートしている間に、119に電話した方が確実だし、早いと思う。

まだまだ難しいのだな。 嘘なのか本当なのかという判断も難しいから仕方ないのかもしれないけど。 でも、うまく活用できるようになると良いね

『即効性』が求められる事例では、ツイッターのハッシュタグでの拡散は、普通に考えて殆ど意味がないと思うよ(・ω・)

これは本当に使い方間違ってるんだよ。。。。

twitterは結局、一方的だし電話ではない。直接つながっている方を優先するのは当然かと。

SNSは情報溢れすぎだから仕方ない。ハッシュタグも誰でも自由に使えるしね。