RIME





ニンテンドースイッチ版『RiME』の発売はなぜ他機種より半年遅れるのか、開発元が新ハードでの開発事情を語る | AUTOMATON


Grey Boxは今月初め、Tequila Worksが手がけた『RiME』のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版を11月14日に北米で、17日に欧州で発売すると発表した。本作はPC/PlayStation 4/Xbox One向けには今年5月に発売されており、およそ半年遅れのリリースとなる。予定されていたプラットフォームの中で、なぜSwitch版だけがこれほどまでに遅れてしまったのか、本作のプロデューサーCody Bradley氏は8月13日、『RiME』公式サイトで釈明した。

・Switch版の開発は昨年8月から取りかかり始めていた

Sw・itch版の開発にはさらに多くのテストを重ねる必要があり、またアートコンテンツの作り直しも余儀なくされた

・Switch版の移植作業はTequila Worksと、『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』や『ソニックマニア』のSwitch版など数多くの移植を手がけているTantalus Mediaがおこなっており、現在はシェーダーの最適化やバグの修正に取り組んでいる

・本作はUnreal Engine 4を利用して開発されているが、Rubio氏は「多くの人はUnreal Engineのようなパワフルなエンジンならば、さまざまなプラットフォームにボタン一つで簡単に移植できると考えているかもしれないが、実際はそうシンプルなものではない。アーキテクチャもメモリもそれぞれまったく違うんだ」と語る。実際のところボタン一つで対応は可能だが、そのあとの調整が大変だったということのようだ

全文を読む


「UE4ゲームならボタン一つでスイッチに移植できる」はプログラムとしては概ね当たっているものの、製品として世に送り出す為にはそれなりのコストがかかるというのは多くの人が知るところ。「ドラゴンクエストXI」もUE4タイトルですが、PS4版が30GBのサイズですからベタ移植だとしても相当な手間がかかりそうです。