
小池一夫氏のツイートより
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、それは間違っている。仕事は、選ぶ権利があるのだ。死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?。「仕事は選ばなくてはいけない」。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2017年12月20日
反応
同感です。人生感に合わない仕事なんて、長続きしないか、病気になってしまう
本当にまちがってますか? その年長者はきっと働かない若者に言ってます。 「選んでる暇があるならとりあえず働け」 働きながらでもやりたいことは探せると僕は思います。
選り好みして「はぁ、ひもじいわ。辛いわ。何もかも政治が悪い」とか言っちゃってる輩を甘やかすべきでもないですけどね。その道を選んだことの責任もセットで果たしてもらうことが大前提です。
もちろん権利はあります。でも仕事を選んでいて、いつまでも仕事に就けないなんてのもあるからある程度の年齢や期間仕事を選んでいたら、妥協しないといけない部分も出てくると思います
雇う側にも選ぶ権利がございまして、、、
殆どの人が妥協して今の仕事をしているけど、仕事や人間関係って思わぬ巡り合わせとかもあるからなぁ。自分をすり減らすような仕事は論外だけど。
