
au 子供のアプリ利用、安全策強化 iPhoneでも時間制限可能に - SankeiBiz(サンケイビズ)
KDDI(au)は9日、子供向けの利用制限サービス「あんしんフィルター」の機能を強化し、保護者が子供の持つ米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のアプリの利用時間を制限できるようにしたと発表した。
アンドロイド搭載のスマホについては従来も対応していたが、アイフォーンでLINE(ライン)やツイッター、ゲームなどアプリの利用時間を制限することができる機能は他社も含めて初めてという。
auの契約者のうち、中学生のスマホ所有率は7割超、高校生は9割超。うち高校生のアイフォーンの所有者は約7割といい、若者に人気の端末まで機能を拡大することで安全策を強化した。保護者は管理サイトを通じて、子供にスマホを使わせたくない時間を1時間単位で設定する。利用料は無料で25日から提供する。
反応
これは英断。我が家はKidsloxという制限アプリ使用してる。Androidの制限アプリのほうが機能はいいけど、iPhoneのシステムでは仕方ないんだよな。自分の子は自分で守ろう。
これはいいかもね。親としては安心だ。 しかし時間帯に制限をしても、100%大丈夫って考えは危険。子供をしっかり見守っておかないと。
はよソフバンでもお願い!
auを嫌がる子どもが増えてきたりして(笑)金払っている親はauを選ぶ理由になるかもね。
