
同じ電車賃で容赦なく起こるランク分け……! “死”を感じた漫画家が描いた「満員電車内のヒエラルキー」に納得 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
現代の日本にいまだ日常的に存在する無慈悲な「満員電車内のヒエラルキー」について、現在ジャンプ+αにて子育てエッセイ漫画「元ジャンプ作家が育児に精を出してみた」を連載中の漫画家・鈴木信也さんが図に描いてブログに投稿しています。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— 鈴木信也 (@shinya_sheep) 2018年2月20日
満員電車内のヒエラルキー - ひつじのブログhttps://t.co/YEq1mKsMCE
反応
ドアの前の門番は【狛犬ポジション】と言うらしいです! もたれる場所もあり扉から近くて人気ポジションですが、女子は痴漢に会いやすいポジションでもあるみたいです。
車両連結部は何気に勝ち組。(●´ω`●)
東京怖ぇ。 だから受取は一番列車
共感し過ぎて面白い。座席からすぐ立つ人当てるゲームは観察力と仮説構築力が鍛えられる
いつも門番ですが、満員電車で開いたら毎回降りないといけないからなかなか守り続けられない…笑 図解めっちゃ笑いました!笑
微動だにしないリーマンいるいる...どんな鍛え方してるのか気になる
これドアの前もかなりの負け組だよな。ドア開く度に出ないといけないパシりポジじゃん。ただ門番と壁の間に隙間がある場合、無理やり門番ポジを奪える位置でもある
私は、こんな満員電車が嫌なので、1時間早く快適に電車に乗って、会社近くのデニーズでモーニングを食べるマンです。
連結部好きな人多いね。なんかわかる気がするけど、映画やゲームだと死亡ポジションかもしれんが(笑)俺は関東時代でも東西線一本だったし、時間もずれていたのでそれほど苦痛じゃなかった。
