科学技術





日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査  :日本経済新聞

日本の研究現場が活力を失いつつある。日本経済新聞が連載企画「ニッポンの革新力」の一環で20~40代の研究者141人を対象に実施したアンケートで、8割が「日本の科学技術の競争力が低下した」と回答した。不安定な雇用や予算の制約で短期的な成果を求められることを疑問視する声が目立った。世界をリードする業績は若手時代に生まれるケースが多く、イノベーションの土台が揺らいでいる現実が浮かび上がった。

 研究開発で先行する米国やそれを激しく追い上げる中国の存在感が高まるなか、アンケートでは若手研究者の強い危機感が明らかになった。日本の科学技術の競争力について、「低下したと思う」(38.3%)と「どちらかというと低下したと思う」(39.7%)を合わせると約8割が地盤沈下が進んでいるとの認識を示した。

 若手の意識はデータでも裏付けられている。日本の科学技術論文がピークを迎えたのは2000年代前半。この時点で独創性が高いとされる質の高い論文数は米英独に次ぐ4番手につけていたが、直近のデータがある13~15年は中仏に抜かれて9番手まで落ちている。

反応

研究者の置かれた環境をみれば当たり前じゃないか、としか言えない。というか、昨日今日で始まったことじゃない。悪化の一途をたどっている。。

今、財務省を解体しなければ、日本は没落し、中国に併合されてしまう!

日本では分業が進んでおらず雑用が多いので、研究に集中出来ない印象。あと、数十年から百年単位で成果が発揮されるような基礎研究にまで短期の成果を求めるのはやめて欲しい。国が現在の事にお金を使い過ぎると、後身の未来が無くなる。

やっぱそうだよな~なんか感じるんだよね~食材を含めて資源が限られてる日本は人的資源に頼るしかないんだよね~やっぱ2位じゃダメなんだすよ

企業レベルでも技術への投資が少ないのはかなり前から指摘されていて、その結果が今だからねぇ。これからますます悪くなるよ。