残業手当





残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長 | ニコニコニュース

●残業手当という悪しき制度

――日本企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか?
 日本の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。

 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。

 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。

 例えば、「伏見さん、明日から残業手当を払うよ。1時間100万円」。しますか?

――します。

 当たり前でしょ。「松本さん、あなたカルビーの会長だけど残業代払うよ。1時間10万円」。やるに決まってますよ。

 もらっている給与に対して、残業手当は高いです。あんな悪しき制度を作っているから社員は使うんです。いま残業を月に数十時間している人がいたとして、明日から残業手当を1時間30円にすれば、きっと誰もやらないですよ。

――制度化してしまったがゆえの弊害ということですね。

 ただ一方で、会社にとっては残業手当の金額自体は高くないのです。新しい人を雇うよりも、今いる人にたくさん働いてもらったほうが採算が合うので。まあ、そんなことやってるから、多くの日本企業はうまくいかないんだけどね。

(中略)

――カルビーのようなメーカーの場合、工場とオフィスとでは働き方が違うので、制度を変える難しさがあるのでは?

 制度を共通化する必要はありません。時間ベースで働くか、成果ベースで働くか、それだけのことです。成果が嫌だったら、工場で働ければいい。そんな当たり前のことを当たり前に説明できないから、くだらない議論になるのです。工場の人たちがバラバラに来たら困るけれど、オフィス勤務の人たちがバラバラに来ても、大して問題ではないです。そもそもオフィスに来なくてもいいと思います。

(中略)

 日本の働き方改革の本丸は残業手当です。何度も言いますが、残業手当がある限り、社員が欲しがるのは当たり前。だからダラダラと働く。ダラダラしないと残業できませんから。5時間で終わることを10時間、12時間とかけてやる。そのほうが給料が高いからです。日本の生産性が低いのは、そうした制度があるからですよ。

 だから制度をなくせばいいわけですが、ここで問題なのは、今まで残業手当として支払っていた分を会社が取り込んで、社員に払わなくなることです。今まで払っている金額は、どんな形でもいいので社員に払ってあげないといけません。生産性を高めて残業代を減らしても、節約した分が会社の利益に上乗せされるといったら、社員は動きません。浮いた分は社員に還元すべきです。

 元々、残業手当は工場で働く人のためのものだったわけです。どうしてかと言うと、例えば、1時間仕事すればクルマが1台できます。2時間で2台、3時間で3台。同じ頭数で残業してくれたらもっと多くのクルマが造れるので、会社としても良かったし、残業手当が支払われれば時間給で25%アップ、50%アップするから社員にとっても嬉しいのです。

反応

残業手当をなくせば残業がなくなる・・。なんて斬新な考え方だ。逆にサービス残業が当たり前になるかと思ってたよ。

まぁカルビーのような大企業だから考えつく事ではあるという皮肉な言い方も出来る。面倒な雑事を子会社に全部押し付ける事だって出来てしまうしな。

給料上げて残業手当なくしたら済むかんじかな?

他国ならそれで無くなるかもしれないけど、日本の企業と、会社員の性質上サビ残が隆盛を極めそう

好き好んで残業してるやつばかりでもなかろうに・・・

営業は成果がカウントしやすいからどこもフリーダムで成果ベースが浸透しているけど、他の部署はどうやって成果をカウントするんだろという根本的な問題があるなぁ…。こういうのは外資の方が進んでそうだが、どうやってんだろ。

タイトルで過激な極論に見せて内容はド正論 日本の企業はいかに人件費を下げるかに腐心しすぎている

自分の意志で残業するかどうかを選べる人には当てはまっても、そうでない人達は大勢いる。問題の一部側面だけをみて残業手当をなくせとか裁量にしろとかいうのは、問題の誤魔化しであり、詐欺師の手法である。この議論の前提には「高度人材限定で」という前提条件を明示すべきだ。

残業手当をなくす→残業がなくなる(ホワイト思考)、残業手当をなくす→サービス残業が増える(ブラック思考)。正論だと思うのですが、一方でやはり法規制は必要かと思います。

『社員に残業を強要していると会社』と『社員が残業したがる会社』は分けて考えないと駄目な話題だな。

まぁ大企業の発想だけど、この考え方が実現できない企業は滅んでもいいぐらいの考え方でないと日本は先に進まないのかもね・・・