音楽





人は30歳になると新しい音楽を聴くのを止めることが判明!?|Big Celeb/ビッグセレブ

音楽ストリーミングサービスのディーザーによる研究で、人は30歳6カ月に達すると新しい音楽の探求を止めることが発覚したという。同サービスは昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聞くこの現象を「音楽的まひ状態」と呼んでいる。

イギリスで行われたこの調査では、対象となった1000人のうちの60パーセントが、すでに知っている曲ばかりを聴く音楽的なマンネリ化を迎えていると感じていると答えた。そして47パーセントはレパートリーを増やしたいと思っているようだ。

その一方で音楽への探求心がピークを迎えるのは24歳5か月という調査結果が出ている。

関連記事

「音楽の好み」14歳の時に聞いた音楽で形成される模様:研究結果 : ゲームかなー

反応

これ確かにそうかもと思う

たしかに「自分で1から新しいものを探す」っていうのをやらなくなったかも

ネットがない時代と比べて格段に音楽は探しやすくなってるからね。売らんかなの音楽じゃなくて、世界の民族音楽でも聴いてみたらいかが

こういう話題出るたびに思うんだけど、べつに音楽が職業にかかわらない人だったら、30歳のときに聴いてた音楽を一生聴くことになってなんか悪いんですかね。新しい音楽を何歳までも探し続けるべきみたいな「死ぬまでティーンエイジャーをやるべき」みたいな発想は欧米なのか

俺は10代の頃から大きく変わってないから、14歳説が当てはまっているのかな。