おま国





【ゲームの企画書】激動のゲーム業界を“変わらないこと”で生き抜いてきた日本ファルコムのスゴさとは?【業界初、加藤会長×近藤社長対談】

加藤氏:
 アメリカの人たちは『イース』がわりと好きで、アジアの人たちは『軌跡』シリーズが好きだということがわかりました。
 まぁ、それだけの市場があるわけだから、パソコンゲームはまだまだ海外ではいけると思います。

一方、日本では……、ダウンロードサイトをあちこちでやっているし、パッケージも未だに売っているんだけど、まったく売れないね。

あと、ネット用語風に言うと、「おま国」問題ね。あれはライセンス先の問題であって、ウチは「こうじゃないと嫌だ」といった注文はしていないんです。
 昔はSteamもそれほど知られていなかったから、「日本語は入れる必要がない」とライセンス先が判断していた。入れると多少お金がかかるし、有料の日本語フォントを使えば、もっとお金がかかる。だから先方が嫌だったんでしょう。あと、日本語を入れると容量を圧迫しますから。

※おま国問題
Steamなどのダウンロード販売において、リージョン(国・地域)によって購入できない際に使われるスラング。揶揄する場合に使われる。「販売中だがおまえの国は対象外」といった意味。日本のメーカーが原作のゲームであるにも関わらず、海外版だと日本から購入できない、または日本語が入っていないなどの場合にも使われる。

──販売する海外の会社が日本語訳を入れていない、というわけですね。

加藤氏:
 市場の規模的に、最初から日本語を入れることを想定していなかったわけです。最近はそうでもないけどね。

近藤氏:
 それぐらい早い段階からウチがやっていたということなんですよ。とにかくSteamを始めた頃は、向こうからの要望に日本語に関するものは一切なかったんです。

加藤氏:
 最近は「日本語の音声は使用料が高い」という別の問題があって。使用料については「ウチで負担することはできないので、そちらでお願いします」と言うと、ライセンス先の判断で使ったり使わなかったりする。アジアでは日本語音声が好まれるので、入れないとちょっとやりづらいことはあるんだけどね。


海外版やPC版についてはファルコムが販売していないからノータッチなのね。今は日本一ソフトウェアが関わっているから日本語問題は改善されそうですが、今度は移植やローカライズ品質に問題が・・・

この感じだとファルコム本体がPCゲームに復帰するかどうかは微妙か。社長や会長が変われば方針変更もありそうですけど、そうなると「軌跡」シリーズは中途半端に終わりそうやな。グインサーガの二の舞に。

あと、日本のPC版が売れない云々はCS版と同発といった条件で比較していないからなんとも。PCゲーマーがブチ切れそう(笑)

【予約】9/27 英雄伝説 閃の軌跡4