
MS、「ファイルを勝手に削除する」 Windows 10アップデート公開を一時停止 - iPhone Mania
Microsoftは、現地時間10月2日にリリースしたWindows 10 October 2018アップデート(バージョン1809)に、ファイルを勝手に削除する深刻なバグがあることを認め、現在公開を停止しています。
Microsoftは、10月2日にWindows 10 October 2018アップデートをリリースしましたが、 ユーザーから「ドキュメントフォルダ内のファイルが勝手に削除される」との苦情が相次いでいました。
同社は現地時間6日、 アップデートに問題があることを認め、ダウンロードサイトから同アップデートを削除しました。Windows Updateによる自動アップデートのプッシュが始まる前の段階だったようです。
Microsoftはサポートページに、以下のメッセージを掲載しています。
アップデート後、一部のファイルが消えているというユーザーからの報告を調査するため、Windows 10 October 2018アップデート (バージョン1809)の全ユーザーに対する公開を一時的に停止しました。
なおすでに同アップデートを手動でダウンロードしたユーザーに対しては、インストールせず、新しいアップデートが公開されるまで待つよう推奨しています。
反応
毎回こういう類のこと起きてるな。Insiderって機能してなくない?
どおりで、ダウンロードができないわけだ。この週末で試してみようと思ったのだが
ドキュメントフォルダのデータが消える!サポート提供を中断する決定だけじゃなく!これ、告知拡散の徹底周知の案件だろう?
最も頭の悪い人間がトップ権限を持ち、無責任なエンジニアが仕事をすると
こんな調子だといつまで経っても10に移行出来んなぁ……
こんな通り魔殺人みたいな恐ろしいバグ、リリースまで気づかなかったからにはレアケースなのだと信じたい。
1年以上アプデしていないので、そろそろやろうかって思っていたらこれだよ(笑)このままで問題ないからアプデしなくてもいいか。
