主人






なんだかがっかり?「夫」のことを「主人」と言う女性(All About) - Yahoo!ニュース

仕事をもって自立している女性が、「主人に相談してみないと」という言葉を発すると、とたんにがっかりした気分になることがある。

「私もそう思います」と賛同してくれるのは、シホさん(40歳)だ。彼女自身、8歳の子を抱えながらフルタイムで働く女性。

「職場にもけっこう多いですよ。『主人が』って言う人。それまで職場での男女平等について意見を交わしていても、その言葉が出たとたん、ああ、この人とはわかり合えないと思ってしまいます。私自身は夫、もしくはパートナーといっていますが」

(中略)

個人的にはシホさんに同意するが、習慣的に何も考えずに使っている人が多いのもわからなくはない。ただ、やはり時代や自分の意志に合わせて、呼び方を変えていく必要はあると思う。配偶者を「主人」と呼ぶのは、長年にわたる「女は男より下」という意識が蔓延しているからでもあるはずで、その言葉を使い続けることで、そういった女性蔑視につながる考え方を継承してしまう可能性があるからだ。

結婚にもさまざまな形が出始めている。今後、事実婚などが増えていくと、夫や妻という言葉も使い方がむずかしくなりそうだ。

「自分の配偶者のことは夫、と言いますけど他人の配偶者のことは言いづらいですよね。夫さまというわけにもいかないし。どうしても『ご主人様』と言いがち。私は他人に聞くときは、『お連れ合いは』とか『パートナーの方は』という言い方をします。とにかく自分からは『主人』という言葉を使わないようにしてる。ささやかな世間への抵抗かもしれませんが」

反応
主人って言っただけで、分かり合えないって思うような人とは分かり合えなくていいかな

主人、夫、どちらでも良い。そんなことにこだわる人こそ私は『わかりあえない』と思ってしまう。

こうやってややこしい押し付けしてくる人のほうが、よっぽど古い考え方に縛り付けられてると思うけどね。

この亀山早苗に限らず、フェミニスト達に多いのですが、こういう女性は、”女である自分を受け入れられない”という深層心理があります

「マスター」でもブチ切れそうだな。FSS民としてはわかり合えそうにもない。