Switch






[月間総括]Switchの販売台数が示す国内コンシューマゲーム市場の可能性 - GamesIndustry.biz Japan Edition

Switchの成功はゲーム機の成否が性能や大作サードパーティソフトの有無でないことも明らかにしたと言えるだろう。DSやWiiにもそういう傾向があったのだが,ライトプレイヤーが多いからという,一見,正しそう見える論理で多くの人々は納得してしまっていため,問題視されなかった。Switchは純粋にゲームソフトで売れたことは明白だろう。なんといっても,ゲームらしくない「Nintendo Labo」が失敗だったからである。

 ところで,10月末の任天堂の決算発表以降,Switchが販売不振であるかのような報道が相次いだ。内容としては年間2000万台の達成が難しく,Switchは正念場を迎えているのではないかというものである。上期のSwitchの販売台数(着荷)台数が507万台と前年同期に比べて4%程度の伸びに留まり,年間計画(同+32%)よりも弱かったのは確かである。そのうえで,以下のグラフをご覧いただこう。これは,発売から100週間の国内販売台数の推移をプロットしたものである。

(中略)

直近のSwitchは大幅に販売を伸ばしていることが分かる。前述の通り,上期は「Nintendo Labo」の失敗もあり,販売を思ったほど延ばすことができなかったが,11月以降は昨年以上の角度で販売を伸ばしているのである。
 11月第3週以降の国内販売はすでに120万台を大きく超えており,昨年を上回るペースである。米国も11月末に米国任天堂の発表では870万台のセールスを達成し,ブラックフライデー前後の期間でも前年比倍増以上の販売になったとあるので,おそらく11月は前年比で50%以上の成長を楽に達成したと思われる。12月はまだまったく分からないが,任天堂は11月よりも12月の販売が強い傾向にあるので,エース経済研究所では一段と増えるものと見ている。欧州そのほかの動向は,データも乏しく難しい部分があるが,比較的任天堂のシェアが低いとされる英国でのSwitch販売好調が伝えられているので(関連海外記事),悲観的に見る材料は乏しいと考えている。
 以上の点から,年間計画の販売台数(着荷)2000万台はおそらく現状ではギリギリ到達,もしくは少し未達になる可能性があるというペースまで挽回できたと推察している。
年末商戦前は10%以上の未達になるとの見方も多かったように聞いているので,年末商戦はここまで非常に好調に推移していると言ってよさそうである。


将来的に海外AAA不在がハードの頭打ちになるラインはあるとしても、任天堂ファースト+インディでこれだけの台数を販売するとは思わなかった。何度か指摘しているとおり、国内サードは予算や技術力の関係でSwitch程度の性能で十分としているため、今後もSwitchメイン、PS4はついでといった展開になりそう。要するに国内はSwitch中心で動くだろう。

そうなるとPS5世代へのシフトが国内サードは更に遅れそうだが、正直次の世代が成功するかどうかは疑問で、ソニーやMSがもたもたしている間に、順調に性能を上げた次世代Switchでハイエンドコンソールに追いついてしまう可能性もある。