
Sony's official video comparing performance of PS4 Pro vs next-gen PlayStation pic.twitter.com/2eUROxKFLq
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2019年5月21日
ソニーの経営方針説明会が開催。PS4の世界累計販売台数が間もなく1億台に到達、PS5の方向性について言及も - ファミ通.com
ソニーグループ及び各事業の取り組みの中では、現行のプレイステーション4およびネットワークサービス、次世代ゲーム機について今後の方向性が示された。要点は以下の通りだ。
・イマーシブ(没入感)と、シームレス(いつでも、どこでも切れ目なく)が進化のテーマ
・次世代ゲーム機では演算性能の更なる向上と超高速広帯域の専用 SSD との組み合わせにより、圧倒的な描画スピードがイマーシブ(没入感)を創出する
・次世代ゲーム機の描画スピードはプレイステーション4を圧倒しており、『Marvel's Spider-Man(スパイダーマン)』を例にとると、PS4 Proで15秒かかったファストトラベルが開発中の次世代機では0.8秒に短縮
・リモートプレイとプレイステーション ナウ(PS Now)の進化により、いつでもどこでもシームレスなゲーム体験を提供。この方向性は次世代ゲーム機でも継承される
いつでもどこでもを実現するために本体持ち運ばせるSwitchに対して、PS5はリモートプレイの提案なんだが、宅内WiFiならまだしもインターネット越しのリモートプレイって実用性あるんすかね…?
— もっさりした以下略 (@mossarilyOBJECT) 2019年5月21日
つまり、PS5はSwitchと似たような感じにする…?
— ミスリバ (@misticriver) 2019年5月21日
ps4proとNEXT GENERATION(PS5?)のロードの映像出てたけど、早いのはわかるが…
— めるしあ (@milk_cocoa777) 2019年5月21日
「超高速広帯域の専用 SSD」
これ怖いなぁ。
ソニー独自規格にしてライバルが居ない市場。UMDやらvitaのメモカ(値段高すぎ)な前例があるし…#ps4 #ps5
残念だが
— キレアジ (@Blade_GoodTaste) 2019年5月21日
PS4レベルのソフトで読み込みが爆速なだけで、PS5がでたらPS5で読み込みが8秒かかるゲームが出るだけだから
引き続き連打をお楽しみください。
当時のことは良く覚えてるんだけど
— レツ (@retuoo93) 2019年5月21日
初期のPS3はPS1、PS2と互換性があって約6万だったけど
全てのソフトが使えるという噂のPS5は下手すると10万超えるのでは?
RT<正直、1億台とかPS5への期待感よりMSとの協業に対する不安感が勝るな。
— 蒼月庵 朔光 (@pangaia5048) 2019年5月21日
独自規格っても、PS5のSSDはキャッシュみたいな感じだから換装不可やろ。HDDは別にあるだろうし。PS5専用タイトルのロードは気になるところやけど、サードが他ハードとマルチで開発してもロード時間でメリットあるなら優位性は保てるな。拡大して確認するような解像度の差よりもわかりやすいし。
