
ベジタリアン、ヴィーガンという選択 - わたしたちの北欧がたり。
フレキシタリアンとは?
もうひとつ、すごくいいなと思った考え方があります。それが、Flexitarian。
flex「柔軟な」の通り、基本はベジタリアンだけど、時と場合に応じて肉や魚も食べる、という人。 フレキシタリアンの友達にもたくさん出会いました。
例えば、普段はベジタリアンだけど、外で用意してもらった食事に肉や魚が入っている場合には残すのは悪いから食べる、とか、本当はお肉がすごく好きなんだけど環境のことを考えて、平日はベジタリアン、肉を食べるのは週末だけにしている、とか。
ベジタリアンっていうとすごい厳格なイメージがあったけど、そうやって柔軟に自分の生活に合うように取り入れることもできるんだなって、すごく素敵なアイディアだなあと思いました。
反応
ワイ、フレキシタリアンだった!
人類のほとんどがフレキシタリアンじゃん、頭悪い
普通にカロリー管理してるじゃんw
肉魚食べないヴィーガンとちがって基本野菜食べて自分の好きなときに肉と魚たべるのをフレキシタリアンっていうんだとさ そんなんただの女子やん
結局は普通が至高であるという哲学じみた結論
野菜多めの普通の生活じゃねぇか!
ベジタリアン、ヴィーガン、フレキシタリアンと一周回って、ただの野菜好きにおちつくのですわ
完全菜食でもええんやで、他人を攻撃しなければ自由にどうぞ。
