ヤニカス速報






「タバコの害から市民を守る条例」 名称に疑問の声 | 岐阜新聞Web

「タバコの害から市民を守る条例」―。受動喫煙防止推進を目的に岐阜県多治見市が9月議会で可決を目指す条例案の名称に、愛煙家や地元飲食店などから「製品名を冠するのは行き過ぎではないか」と疑問の声が上がっている。健康増進に主眼を置く市は「分かりやすい名称にしたい」と説明している。

(中略)

条例名への意見は「喫煙者を加害者扱いする印象を与える」「たばこは国が認める嗜好(しこう)品なのに」といった指摘が目立つ。一方「加熱式たばこを含む全てのたばこの害に対して市民を守るとの趣旨がよい」との賛成意見も寄せられた。市は「喫煙者を否定するものではない。受動喫煙による健康への影響は明らかとなっており、次世代の喫煙者をつくらないように広く周知するため、分かりやすい名称とした」と理解を求めている。

 特定の製品が条例名に含まれることに、神奈川県「受動喫煙防止条例」の考案にも携わった玉巻弘光東海大名誉教授(行政法)は「好ましいとは言えない。しかし(環境保護など)健康推進以外の目的が条例に含まれているならやむを得ない場合もある」とし、「個人の選択の自由について、公権力がどこまで規制の範囲を広げるかの判断は慎重でなければならない」と話す。

反応
しかし害はあるからね

喫煙者は自宅で吸い溜めして外出しろ

歩きスマホから市民を守る条例も制定してくれ

実際臭いからねえ。

加害者の自覚無いのかよ

分かりやすくていい名称じゃないか。