
昨日、ニュースでコロナウィルスの影響で、マスクのインターネット販売で法外に高い送料を請求している店舗があるとの報道がありました。やはり場の信頼感を高めるためにも、送料を標準化する事が必要と再確認した。なぜ国は、分からないのだろうか???
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2020年2月23日
反応
楽天が負担すれば良いだけなのに、なぜ三木谷さんは、分からないのだろうか???
あなたのやろうとしてる事と全く関係ない論点のすり替え。これ以上がっかりさせないでほしい。
マスクからのこじつけがひどい。
何千円、万円もする送料設定してるのも問題ですが、今なお、倍~の値段でマスク売られてる出店者がいるのはオークションやフリマアプリだけじゃないので対策を…
送料無料ラインを設けたって、送料有料の場合はわかりにくいままじゃないですか。それをどう解決するんですか?そもそも発送地も届け先もお店によって違うのに標準化なんてできるんですか?
楽天は負担しなくてもいいけど、商品サイズによって送料の上限を決めるぐらいはやってほしい。
