
キンコン西野「プペルの面白さは100だけどクソ設備の映画館では8になる」
今、「お客さんと一緒に映画を観ている」という話をさせていただきましたが、この調子で僕は、〝同じ映画を、違う劇場で〟何度も観ているんですね。
それをやると本当に分かるのですが、劇場によって映画の面白さが全然違うんです。
具体的に言うと、「音」ですね。
劇場によって、音が全然違う。
自分のスタンスを明らかにしておくと、「そりゃ、劇場によって、スピーカーの位置も違えば、客席のサイズも違うので、音にしても何にしても多少の違いはあるだろうな」と思っていたクチです。
ですが、「多少の違い」どころか、全然違ったんです。
全く別の作品なんです。
『えんとつ町のプペル』が、派手なシーンが多いから余計に感じやすいのかもしれませんが、僕の中で一番面白い映画館のプペルの面白さが「100」としたら、「ん?」と思う映画館のプペルの面白さは「8」ぐらいです。
同じ作品なのに、それぐらいブレがある。
同じ映画を、いろんな映画館でご覧になられたことがある方にはご理解いただいていると思うのですが、これ、誇張しているわけでも何でもないんです。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12649125999.html
反応
さすがにそれはないわ
鬼滅はどこで見ても100だよ?
映画館のせいw
上映してくれてる映画館に恩を仇で返すのか
西野がゴミ人間だからなぁ
言い訳すらつまんねぇな
逆襲のシャアは画質的に厳しくても映画館で楽しかったな。