
(86) ゆずっこ/ぐらたんさんはTwitterを使っています 「Q.どうしてもウマ娘のえっちな絵が描きたいです A.まず、JRAの馬主登録(年間所得1700万円以上・所有資産7500万円以上)を申請し、セリにて競走馬を購入(数百万~数億円)し、調教師に競走馬を預け(月額約70万円)、GIを勝利(7500頭/年の中から数頭のみ)し、ウマ娘に出して自分で描けば大丈夫です」 / Twitter
(86) ゆずっこ/ぐらたんさんはTwitterを使っています 「ちなみに真面目な話をすると、ウマ娘に登場する競走馬は種牡馬・繁殖入りしているケースが多いんです。 仮にファンアートでも何でもかんでもアリにして実在の馬に風評被害が行った場合、種牡馬・繁殖牝馬としての価値が下がるかもしれない。 なので、おいそれと許可を出すわけにはいかないんですね。」 / Twitter
(86) ゆずっこ/ぐらたんさんはTwitterを使っています 「種牡馬の価値は一概には言えませんが、有名種牡馬ともなれば一回の種付けが2000万円×年間200頭に種付けなので、単年で見ても数十億円を生み出す大事な資産。 繁殖牝馬も、産んだ子がセリで数億円の値段がつくこともあります。 それがアニメゲームに名前を貸したせいで下落する可能性を考えると……?」 / Twitter
(86) ゆずっこ/ぐらたんさんはTwitterを使っています 「いち競馬好きな人間としては、こうしていろんな人に「過去にこんな名馬がいたんだ」「こんなエピソードがあったんだ」と知ってもらえるのは嬉しいことなので、節度を守りつつ敬意を持ちつつ、ゲームやアニメを楽しんで欲しいなと思います、はい。」 / Twitter
反応
ウマ娘関連に手を伸ばしてはいけない。あそこはマジでやっちゃいけない。ゲームやアニメに使うだけでもかなりの苦労が必要な界隈
もういっそのこと公式のデザインしていないオリジナルでやった方が早いね・・・
おとなしく馬耳のオリジナル書いたほうが懸命
金持ちの道楽…(泣)
それで自分の好みのキャラになるかというガチャをやる権利が手に入る
えっちな絵を描けるスキルあるなら、オリジナルのウマ耳キャラをデザインした方がはるかに楽やろ・・・と思うけど。