今は新宿のネットカフェです。行く前から「どうせ人ごみを見に行くようなもの」と言ってはいたものの、予想以上に疲れてしまいました。イベント参加が久しぶりでしたし、昨日から夜行バスで窮屈な姿勢で一晩過ごし、朝から立ちっぱなしでしたので足が棒のようです。と言う事で4時前ごろにはヘトヘトになって幕張から立ち去りました。
とりあえず私が体験してきたソフトは以下のとおり
グランツーリスモ5プロローグ 100分待
RISE FROM LAIR 60分待
忌火起草 30分待
ラチェット&クランク 60分待
トランスフォーマー 30分待
アンチャーテッド エルドラドの秘宝 30分待
SCEの体験ブースは通路で見ていると注意されてしまいますが、並んでいると普通にプレイ映像を見ることが出来ます。「白騎士物語」「デビルメイクライ4」「LittleBigPlanet」「METAL GEAR SORID 4」「WARHAWK」は実際にプレイするまで並びませんでしたが、後ろからガン見してきました(笑)
後はSCEのムービーを見てきました。クローズドでは無かったので疲れるまで見ていたのですが、周囲を見ていて面白かったのはFF13のムービーが終わったら人が自然と入れ替わっていくのです。ああ、みなやっぱりこれを待っていたのね(笑)といった感じで。
ゲームソフトの感想は自宅に帰ってから書くとしますが、それ以外の部分を書いておきます。
デュアルショック3
見た目はSIXAXISと同じですし、気になっていた重量増も正直なところ言われないと気づかないかも知れないレベル。確かに少し重くなっているんですが、デモプレイ用のパッドはUSB接続で電力供給されてますので、ケーブル分重く感じているかもしれません。11月発売予定ですが、カラーバリエーションは来年ぐらいですかね。複数PS3を所有しているので違う色のコントローラが欲しいのですが。
新型PSP
「RISE FROM LAIR」のコンパニオンのお姉さんが首から新型PSPをぶら下げていました。最初はモックかな?と思っていたのですが「echochrome 無限回廊」のデモが動いていましたので、実機でしょう。旧型なら確実に首が痛くなっていると思われるだけに新型PSPの軽さが窺い知れます。まぁお姉さんからはずっと胸元を見ていると思われたかもですが(笑)
ノイズキャンセリングヘッドホン
以前もブログに書いたSonyのNC22ですが、こいつが予想以上の大活躍でした。音楽を聴かなくてもヘッドホンのノイズキャンセル機能を働かせておけば周囲の雑音を相当(個人的感覚では半減以下)に軽減してくれるのです。それでいて近くにいる人の声はそれなりに聞こえてくるので耳栓よりも便利です。もはやサッカースタジアムとか人が多い場所に出かけるとき、このヘッドホン無しには行く気にはなりません。
気がつけばSCEブース以外には殆ど行っていません。MGS4も数台は実機デモしていましたしね、SCEブースでも。ブースレイアウトとしてはバンナムとスクエニを入れ替えたら殆ど不満は無かったかなというレベルです、隣の館はマイクロソフトが陣取っていますので、仲良しのバンナムが隣にいた方が良いでしょうし、私も隣の館にスクエニ目当てに移動する手間が省けたわけですから。
しかしテクモブースは水着ショーとかをやっていました、あそこは何をやりたいのか全く判らん。そして隣のコナミブースのMGS4で並んでいる人が全員水着ショーを見ていたのが結構ツボにハマってしまいました。