ツイート
1: 2025/03/09(日) 21:00:20.25 0
3: 2025/03/09(日) 21:02:25.05 0
見てるだけでも楽しそうだな
4: 2025/03/09(日) 21:03:20.70 0
潰れたゲーセンやホテルから回収した筐体か
5: 2025/03/09(日) 21:03:23.28 0
リズム天国買いたい
7: 2025/03/09(日) 21:09:06.82 0
値段高くてワロタ
8: 2025/03/09(日) 21:10:36.47 0
ワニワニパニックに2あったのかw
12: 2025/03/09(日) 21:20:48.37 0
元々筐体多かったけど一段と増えたのか
27: 2025/03/10(月) 09:51:14.37 0
売り場がすかすかだったもんな
引用元
R360とかほしいな
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
ツイート
1: 2025/03/12(水) 09:31:43.88 ID:??? TID:gundan
水道管の老朽化が起こした埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて、全国で下水道への注目が集まっている。中には水道管の補修のために大幅な水道料金の値上げを発表した自治体も。
下水道問題は、なぜここまで放置されてしまったのか? そして、下水道危険地帯を見分ける方法とは? 徹底取材で明らかにする!
* * *
■八潮市だけじゃない! 日本中の下水道が危ない
埼玉県八潮市で起きた老朽下水道管が原因とされる陥没事故。現在、総務省下水道事業アドバイザーを務める菊池明敏さん(66歳)は「ある意味、予測されていた」と語る。
菊池さんは「10年前から上水道管の老朽化での陥没や水の噴出はよく報道される。そして、下水道管の建設は上水道よりも10~15年遅れて始まった。
つまり、上水道から10年遅れで下水道でも問題が発生する」と予期していた。そして10年後の今年、あの事故が起きたのだ。
もっとも下水道が起因となる陥没事故はこれが初めてではない。2022年度には約2600件もの陥没事故(9割は小さい穴)が起きたが、菊池さんは、事故の増加は自治体存続の危機のバロメーターであると指摘する。
下水道運営の決定的欠陥は、超赤字体制であることだ。下水管は人が入れるほど大きなものもある。それを使って下水を自然流下させ、途中でポンプアップしてまた自然流下を繰り返し処理施設まで送るため、建設費や維持費が上水道の3~4倍かかる。
しかし、どの地方公共団体でも使用料金が安く設定されており、必然的に赤字になる。
「でも、3倍もの値上げなどできるはずがない。結局、ほとんどの団体は一般会計予算を下水道維持に繰り入れています」(菊池さん)
本来、幅広い用途に使われる一般会計だけではなく、地方公共団体は自ら起債した「企業債」で国や金融機関から借りた資金を下水道予算に投入している。
総務省の令和5年度の「地方公営企業等決算の概要」によると、企業債の発行額2兆4840億円のうち、下水道は1兆1697億円(47.1%)と1位であり、
以下、水道が5514億円(22.2%)、病院の3857億円(15.5%)と続く。
さらに、その借入金残高35兆5005億円のうち、下水道はやはり断トツの20兆585億円を占める。これは税金で返済されるが、多くの住民はその事実を知らない。
そして、お役所特有の問題だが、下水道事業の担当者も「多くの場合で長くて6年で人事異動する」(菊池さん)から、技術者が育たず下水管の異常に対処できない。
さらに、菊池さんは恐ろしいデータを示す。
22年度末で、全国の下水道管渠(かんきょ)は約49万㎞。このうち、標準耐用年数50年を経過した管渠は約3万㎞だが、10年後は約9万㎞、20年後には約20万㎞へと激増する。
ところが、21年度での管路更新率はわずかに0.64%。これではすべての管路更新に約150年かかる計算になる。予算もない、人材もいない。日本の下水道は大丈夫か。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2025/03/12/126332/#:~:text=%E5%85%AB%E6%BD%AE
3: 2025/03/12(水) 09:33:16.10 ID:TUu55
下に下水が通ってない道路でも穴が開いてるからなぁ
5: 2025/03/12(水) 09:35:56.19 ID:zZMvU
汲み取り式に戻せ
美しい日本を取り戻す
8: 2025/03/12(水) 10:02:08.21 ID:TJN2s
>>5
人手がないんだよなぁ
15: 2025/03/12(水) 10:43:42.53 ID:SUN0h
>>5
その代わりバキュームカーの作業員を大量確保することになるが
それはそれで人手が足りないし、
そもそも各家庭に肥だめを作る場所もないという
16: 2025/03/12(水) 10:45:10.91 ID:S5thg
ランダムで陥没するの嫌だなぁ
17: 2025/03/12(水) 10:47:20.40 ID:TUu55
>>16
地下レーダーも万能じゃないから仕方ない。
19: 2025/03/12(水) 11:16:16.09 ID:wQFDw
陥没ち首に萌える
30: 2025/03/12(水) 13:42:58.35 ID:wXVGI
道路と水道管、ガソリン税も自動車税も水道料金も色々あるけど新設の方が利潤がでかいのか
31: 2025/03/12(水) 13:51:47.90 ID:nfTLZ
>>30
新設のほうが分かりやすい
一方でメンテはこんな金かけてバカなの?と言われかねない
事故を未然に防いだなんて説明は理解されにくいからな
33: 2025/03/12(水) 14:13:01.46 ID:wXVGI
>>31
未然に防ぐ為の点検補修だし事故が起こるとこんな事になる訳だしな
ここの道路は義務の適用範囲外でらしい、
ジョイント部分からってニュースもあったけど土管丸ごと全部総とっかえとか全面通行止めばかりだろw
引用元
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
ツイート
1: 2025/03/12(水) 14:00:25.41 ID:cD/jpXuf0 BE:279771991-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
「パスタ1束が7分、5束だから35分。それよりちょっと短めにしとけばいいかな」
トマ子さん(仮名)が2人の子どもを連れて、ママ友の家に遊びに行った時に聞いた衝撃発言。驚くトマ子さんをよそに、お昼用として5人分のパスタを鍋に入れるママ友。長時間にわたってぐつぐつとパスタが茹でられるのを、何も言えず、状況をただ見守るばかりでした。
約35分後。水分を吸収しすぎた「太麺」状態に仕上がりましたが、誰も何もツッコまず食べていたそう。トマ子さんには「私が間違えているのか?」と疑問が残ったとのこと。
SNSに投稿したところ、「35分だと煮込み料理じゃないの」「パスタ超えてうどんになりそう」などの声が。たしかにイメージするパスタとは味や食感がちがうものができあがりそうですね。
トマ子さんにそのときの状況についてお話を聞き、たくさんのパスタを茹でる場合の「正解」について、大手メーカーにたずねました。
「電子レンジだと量が増えたら時間も…」
子どもが好きな、ミートソースなどトマトベースのソースをかけたパスタを作ることが多いトマ子さん。パスタを多めに茹でる時は、大量の水で茹で、途中に硬さを確認して時間を調整しているものの、不安を覚えることが増えたそうで…。
「今回のこともですが、別の友だちと話していた時、電子レンジで冷凍やチルドの食品を加熱する場合、量が増えたら温め時間も変わるのにパスタはちがうのかな、って話になってわからなくなったんです……」
量が増えれば、少しでも茹で時間を増やせばいいのか? 美味しく茹でるコツを、「日清製粉ウェルナ」が属する「日清製粉グループ本社」広報部にたずねました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4167461700c3da059f13fc6b5e4d2407ad3b8dc8
16: 2025/03/12(水) 14:05:25.64 ID:eja3qIQJ0
>>1
>ママ友の家に遊びに行った時に
こんなのが母親だからな。
ガキがまともに育つはずがない。
2: 2025/03/12(水) 14:00:54.26 ID:cD/jpXuf0
「茹で時間はそのまま、増やすのは…」
「今回はご質問の内容から、『スパゲティ』とも呼ばれる『ロングパスタ』の前提で回答させていただきました」と前置きした上で、「パスタの量が増えても、茹で時間は変わりません」と担当者。
茹でるパスタの量を増やす時は、時間を長くするのではなく、水を増やすのだそうです。水を増やす目安は次の通り。
「パスタ乾麺100グラム(1人前)につき水1リットルが目安です。麺の量が2倍に増えたら水の量も2倍になります」
たくさんのパスタを茹でるには、多くの水と、相当大きな鍋が必要に。ちなみに、茹でる時に入れる食塩は水1リットルにつき小さじ1杯(5グラム)とのことです。
茹でる時間は、パスタの量でなく太さによって異なります。「一般的に、パスタが太いほど茹で時間は長くなります。日清製粉ウェルナの『マ・マー スパゲティ』だと、1.4ミリで5分、1.6ミリで7分、1.8ミリで11分です」
また同じ太さのパスタといえども、調理方法によっても茹で時間は変わるそう。「当社製品の場合、パッケージの表示時間通りに茹でればアルデンテに仕上がるようになっております(※アルデンテ:イタリア語で『歯ごたえのある状態』という意味で、麺の中心にわずかに芯が残っている状態のこと)」
それを踏まえて、調理方法ごとの茹で時間と理由について2つの例を教えてくれました。
「茹でた後にソースと混ぜ合わせながら加熱する場合は、ソースの水分によりパスタがさらに水分を吸収して柔らかくなってしまうため、パッケージの表示時間から『ソースと混ぜ合わせて加熱する時間』を差し引いた時間で茹でると良いです。
また、冷製パスタの場合は冷やすとパスタが固くなってしまうためアルデンテにする必要はなく、パッケージの表示時間よりも1分ほど長めに茹でて、芯が残らないようにするのをおすすめします」
パスタに合わせるソースによって、合うパスタの太さも異なるとのことで、「一般的に、太めのパスタはクリームソースやミートソースなど濃厚なソース、細めのパスタはスープタイプのソースが合います」
3: 2025/03/12(水) 14:01:10.93 ID:cD/jpXuf0
「ソースの質感とパスタの太さとの相性」
参考:日清製粉ウェルナの「マ・マー スパゲティ」で推奨している例
●1.4ミリ=オイルソースや冷製、スープタイプなど、軽めのソースによく合う
●1.6ミリ=ミートソースやナポリタン、トマトソース、クリームソースなど、どんなソースにもよく合う
●1.8ミリ=ミートソースやクリームソース等、しっかりしたソースによく合う
トマトベースのソースのパスタを作るトマ子さんの場合、「マ・マー スパゲティ」を使うなら1.6ミリがピッタリなのかもしれませんね。
◇ ◇
日清製粉グループは公式ホームページ内の「こむぎ粉料理の基礎とコツ <パスタ>」で、パスタの茹で方のコツや茹でた後おいしく仕上げる方法などを公開。茹でる時の火力やソースとの和え方など、知っているようで知らないコツがたくさん載っています。調理に取り入れると、これまでなんとなく茹でていたパスタの味や食感が変わるかもしれませんよ。
7: 2025/03/12(水) 14:03:18.37 ID:PhluvwJQ0
発達障害
9: 2025/03/12(水) 14:03:42.77 ID:5eEubf6d0
教えてあげりゃよかったのに
23: 2025/03/12(水) 14:07:35.43 ID:QITXBDv/0
>>9
自分なりに理屈は分かっても道理立ててアホにも分かるよう説明するのは難しいからな
角立たず不味い飯一食喰って終わるならまあそれでもって選択は言うほど悪くない
131: 2025/03/12(水) 14:54:33.98 ID:Nb9TMi7F0
>>9
この手の馬鹿は逆ギレして面倒
13: 2025/03/12(水) 14:04:54.93 ID:C028AKiD0
そこんちの子供にはそれがおふくろの味になるのだな
14: 2025/03/12(水) 14:04:58.71 ID:qazNuB4z0
女はこれぐらいのおつむの方が良い
176: 2025/03/12(水) 15:27:12.88 ID:slwVeeQW0
>>14
簡単にセックスさせてくれそう
引用元
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
ツイート
1: 2025/03/13(木) 23:22:34.18 ID:??? TID:kougou
作家の岩井志麻子氏(60)が13日放送のTOKYO MX「5時に夢中」に生出演。東京・新宿区高田馬場の路上で、動画ライブ配信中だった女性が男に刺されて死亡した事件について私見を述べた。
岩井氏は「この事件について、テレビのプロのコメンテーターさんも、ネットニュースの誰でも書き込めるコメント欄でも、みんな必ずといっていいぐらい、前置きとして『どんな理由であれ殺人はダメなんだけれど』とか、『加害者が悪いに決まっているんですけど』という前置きをみんなしているんですよ。ということはつまり、みんな心の中で…いや文章にもしたり言葉にもしているけど、被害者にも非があったって、みんな思っているのね」と率直に語った。(抜粋)
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6090160fdcb2a9fdd5a5e95cafe8a4e379b91b2a
2: 2025/03/13(木) 23:24:39.32 ID:44sSZ
返してくれと言ったらブロックするようなクズなんだから殺すしかないだろ
女が悪い
55: 2025/03/14(金) 00:17:23.41 ID:Ze3oU
>>2
正解!!承認欲求が強いのよ女は!その私を見て~が配信で糞オタク達にキャッキャ言われただけで全てOKになるんだろうなアホだよ!次も出るよどんどんと
115: 2025/03/14(金) 01:53:25.89 ID:XeJ0N
>>2 さすが何も失うものが無い人は強いw
6: 2025/03/13(木) 23:28:47.70 ID:65vit
これこそ本音だろうな金だけむしり取ってたライバー
10: 2025/03/13(木) 23:34:34.36 ID:lNrS9
民事訴訟で敗訴の判決が出たら支払わなければ刑務所
という法整備さっさとやれ、石破
クソどうでもいい10万の商品券とかで会見開いてる暇はあんだろ?
34: 2025/03/13(木) 23:53:35.36 ID:e2DRR
>>10
民事なら払わなくても、いいんだよ
次は財産差し押さえされるけど、財産なければやっぱり意味がない。
こんなバカ女に騙された、加害者も悪い
騙した女も悪い。
20: 2025/03/13(木) 23:41:07.02 ID:5CLC6
逆に特に意味もなく殺されるとか そっちのが珍しいだろ
22: 2025/03/13(木) 23:42:59.89 ID:xhEtL
キー局では絶対に流せない発言
引用元
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
ツイート
1: 2025/03/12(水) 14:19:09.23 ID:XIezFSMR0
代わりってぎょうさんおるもんなんやね
3: 2025/03/12(水) 14:19:56.53 ID:t9Lfor400
野球特番どーすんねん
7: 2025/03/12(水) 14:21:25.01 ID:XIezFSMR0
>>3
亀梨がいる
8: 2025/03/12(水) 14:21:55.38 ID:NX7S/YXd0
>>3
石橋でええやろ
珍プレーとか絶対やりたがらんやろうけど
4: 2025/03/12(水) 14:20:06.45 ID:gtz811SQ0
フジテレビいまだにスポンサーいないっすよ
14: 2025/03/12(水) 14:24:05.69 ID:XIezFSMR0
>>4
フジには支障があるかもだが、芸能界全体とし考えると何の支障もないって話だぞ
5: 2025/03/12(水) 14:20:20.50 ID:w4ZKm/qn0
支障がないどころかグラウンドレベルが消えてむしろ快適
6: 2025/03/12(水) 14:21:16.83 ID:0srG5VLu0
あんなウザいだけのやつが消えてありがたいというしかない
13: 2025/03/12(水) 14:23:58.94 ID:TzFu7XIp0
何も面白くない上に野球選手にまでパワハラ体質の秋豚の飼い犬石橋さんもNG
16: 2025/03/12(水) 14:24:45.13 ID:69nN+9Su0
芸能人なんて誰がいなくなっても支障なんて出ない
ワーワー言ってるのは一部の狂信者だけ
27: 2025/03/12(水) 14:31:00.37 ID:KSjN620T0
>>16
会社もそうだけど抜けられても回せるようになるからな
44: 2025/03/12(水) 14:39:05.10 ID:30u7s4WQ0
>>16
一部の出演者ばっか出るんじゃ無くて
売れてない役者や芸人にも平等にチャンスを与えて欲しい
「数字持ってる」とか言って一部のものだけ重用したのがこの惨状なわけだし
17: 2025/03/12(水) 14:26:23.29 ID:fW3ATVlH0
そもそもテレビなくなっても問題ないし
引用元
替えがいない芸能人とかおらんのやなぁってのは紳助の時に思った
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
【FANZA動画セール】
300円以下
3月18日(火) 23:59 まで
ルナティックス30%OFF
VENUS他30%OFF
かつお物産/妄想族他30%OFF
ブランドストア30%OFF☆
【新着動画】
【DLsite】【1作品から利用可】全作品で使える15%OFFクーポン【何回でも利用可】

300円以下
3月18日(火) 23:59 まで
ルナティックス30%OFF
VENUS他30%OFF
かつお物産/妄想族他30%OFF
ブランドストア30%OFF☆
【人気動画】
【新着動画】

人気記事