1: 2023/11/26(日) 22:46:32.41 ID:??? TID:kougou

スマートフォンで「ポチッ」と注文するだけで、あらゆる商品が自宅に届くインターネット通販。受け取り時間の指定や再配達など充実した配送サービスを売りにするが、時間に追われるドライバーの労働環境は厳しさを増している。

労働組合を結成して是正を訴えるドライバーも出始める中、アマゾンジャパン(東京)から商品の配送業務を請け負う個人事業主「アマゾンフレックス」の岩田薫さん=40代、仮名=も、過酷な環境を変えたいと願う一人だ。アマゾンの配送システムに管理され、ミスが許されない現場でドライバーは一体何を思うのか。岩田さんの軽バンに同乗し、実態を取材した。(共同通信=中尾聡一郎)

配送個数や場所を知るのは当日、スマホを素早く操作し「作戦を練る」

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb32e36c5614f7ef61a929293123ecc823263834



38: 2023/11/26(日) 23:20:09.85 ID:6yhuK

>>1
気持ちはわかるけど、
つらいならやめろよ

ただし、「やめる余裕がない」を理由に続けているんだったら
それは自分のせいでしかない

みんなそれなりに努力して生きてんだから、
仕事やめてもそれなりに生きていけるつなぎの時間や金くらいは自分の努力でどうにかせい


70: 2023/11/26(日) 23:38:25.28 ID:LDAJq

>>1
でも仕事が無くなれば配達員はクビだぜ?


75: 2023/11/26(日) 23:41:07.11 ID:8R72s

>>70
運送業としては仕事なくなることはない
Amazonが無くなってもね


2: 2023/11/26(日) 22:47:14.34 ID:dHjUZ

そんな俺はYahooショッピング派


3: 2023/11/26(日) 22:47:23.50 ID:fea1U

感謝しかないわ


4: 2023/11/26(日) 22:48:22.54 ID:avNO6

これだけ荷物増えれば時間通りに来ないのも理解できる


5: 2023/11/26(日) 22:49:03.76 ID:BZ5Nq

置き配義務化しろ


77: 2023/11/26(日) 23:41:41.92 ID:hGELf

>>5
宅配ボックス義務化の条例はあるらしいな


128: 2023/11/27(月) 02:48:20.20 ID:XlfhT

>>5
アマゾンは何でも置配可能なのかな?
某大手プラットフォームに参加してるお店でトラブルの元だからと置配NGのお店が結構あるんだよね
まあお店側の気持ちは分かるけどあれはもう少し柔軟な対応をしてもらえると助かる


6: 2023/11/26(日) 22:49:23.42 ID:i6Pci

年末に向けて更に増えるんでしょ


7: 2023/11/26(日) 22:50:08.43 ID:JGGPX

置き配泥棒対策しないと


引用元

Amazon配達員、何気にヤマトより早いから個人的には嬉しい

Amazon ブラックフライデー 2023 (11/22~ 12/1 金 23:59)

【Amazon】「3ヶ月99円 Kindle Unlimited 12/1」「3ヶ月間無料 Music Unlimited 1/11」「2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 12/12」「ギフトカードチャージで0.5%還元 12/1」