FANZA TV

1: 2024/07/30(火) 08:44:39.43 ID:??? TID:cobain
自家用から業務用まで幅広く使われている排気量50ccの原動機付自転車一種、いわゆる「原付」の新車が、2025年以降なくなるということをご存知でしょうか。
16歳以上なら運転免許試験場の学科試験に合格し、原付講習を受けるだけで比較的簡単に免許が取得できる50cc原付は、30km/hの制限速度や二段階右折などの面倒な交通ルールがあるものの、車両価格が安く、低燃費で、維持費も掛からないことから「便利なアシ」として長年、多くの人々に愛されてきました。また、飲食店の出前や郵便、新聞の配達などの業務用としての需要も高く、なくなってしまうと社会活動にも支障が出ることになります。
厳しさ増す排ガス規制への対応がムズすぎる!
50cc原付の新車がなくなる理由は、2022年11月から施行された「平成32年(令和2年)排出ガス規制」にあります。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/58a1ec92117e2fa59b7004e70084f60c0e9dc7ab
48: 2024/07/30(火) 11:33:52.16 ID:H9CMT
>>1
需要がどうだろうともはや原付は新しい排ガス規制に対応した新しい開発はもう無理なんだよ
ましてやキックボードが出てきちゃったらシェアもさらに流出する一方
62: 2024/07/30(火) 12:31:00.38 ID:EopZ9
>>1
排ガス規制なあ
原チャリでは厳しいだろうな
まあ、電気原チャリだな
3: 2024/07/30(火) 08:46:58.29 ID:2v6va
50ccなんて子供の玩具扱いで無免許で乗れる国も少なくないのに、それをギチギチの規制してるアホな国、
13: 2024/07/30(火) 09:01:38.87 ID:PZZZZ
>>3
ほんこれ
チャリと変わらんっつーの
36: 2024/07/30(火) 10:36:23.05 ID:3RZXZ
>>13
自転車と同じということはないぞ
弟のスクーター借りたらメチャ速くてビックリした
60kmのリミッター超えて70kmくらい出たし最初の出だしだけなら車より速い
52: 2024/07/30(火) 11:58:56.54 ID:iP3fc
>>3
殺傷力が自転車より遥かに高いものをオモチャ扱いしてるオツムがおかしいだけ。
5: 2024/07/30(火) 08:49:24.71 ID:WxODj
駅前の駐輪場に書いてある
「50ccを超えるバイクは駐輪できません」
だから50cc以外に選択できない
7: 2024/07/30(火) 08:51:18.40 ID:f0zhi
90ccを50cc相当にパワーダウンしたものが原付1種になる模様
改造がされるんだろうなぁと
9: 2024/07/30(火) 08:53:31.56 ID:uQLNr
原付2取ったわ
PCX125買うねん
12: 2024/07/30(火) 08:54:53.07 ID:rMUO9
50CCって世界中で売れなくなって販売台数が激減してるしな
14: 2024/07/30(火) 09:05:59.08 ID:bfrfk
電動バイクに変わってるんじゃないの?
21: 2024/07/30(火) 09:19:17.35 ID:uqK6r
昔はよく高校生がバイク通学してたがなぜだか今は全く見かけない
たまにオバちゃんが乗ってるの見るくらい
25: 2024/07/30(火) 09:29:11.09 ID:2v6va
>>21
そもそも高校生を見ないから
全人口のうちの2.7%しかいないんだぞ
引用元
普通免許の人でも一日講習とかで125まで乗せるようにしてほしいわ30キロで走られるのほんま迷惑
【Amazon】【Kindle】セールまとめ
FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)