Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
1: 2024/12/06(金) 23:26:23.33 ID:??? TID:keshigom
日本の労働環境が問題視されて久しく、各企業ではワークライフバランスの実現に向け、働きやすい環境づくりが進められています。働き方改革が進んでいる企業も多いなか、所定外労働時間にはどのような地域差が出ているのでしょうか。
そこで、本記事では厚生労働省が公表している「毎月勤労統計調査地方調査 令和5年平均分結果概要」をもとにした、「所定外労働時間が多い都道府県」をランキング形式で紹介します。調査は30人以上の規模の事業者を対象とし、2023年度(令和5年度)の平均値を採用しています。
各都道府県で所定外労働時間にどのような差があるのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
●第2位:群馬県(14.1時間)
第2位は「群馬県」でした。所定外労働時間は14.1時間で、全国平均の12.1時間を2時間上回っています。
関東地方に位置する群馬県は、豊かな自然環境に恵まれながら、都心へのアクセスにも優れているところが特徴。また、自然湧出量日本一を誇る草津温泉をはじめ、100カ所以上の温泉地を有する「温泉大国」としても知られています。「水沢うどん」や「太田焼そば」など、小麦粉を使った豊富なご当地グルメも魅力です。
群馬県は所定外労働時間が多いものの、給与総額では全国10位と、給与面でも全国上位にランクインしています。
(続き)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3121982/
4: 2024/12/06(金) 23:50:33.07 ID:XOHix
おお我が和歌山が1位か
働き者が多いんだな
いや貧乏暇無しってやつか?
5: 2024/12/06(金) 23:55:01.73 ID:C6ZGQ
奈良和歌山なんて隣県なのに1位と最下位なのなんで
6: 2024/12/07(土) 00:28:16.65 ID:Ur26n
>>5
隣といっても魔境やぞ、中心地同士の往来は皆無
8: 2024/12/07(土) 03:08:07.00 ID:CgmbZ
群馬と言ったらヤ◯ダ電機発祥の地じゃないか
9: 2024/12/07(土) 05:32:55.89 ID:zmB6C
残業手当は通常時給の5倍が妥当
14: 2024/12/07(土) 08:35:12.96 ID:lze74
看護師、タイムカード押してサービス残業2時間毎日
どこもそうだと思う
看護師有資格者が増えすぎて足元みられる
16: 2024/12/07(土) 08:46:05.29 ID:6CYqs
労働時間を増やしてカバーするのは前世紀の労働だよ
そんな奴ばかりがいたら世界に負けるのは当然、単価を増やさないと
18: 2024/12/07(土) 10:33:35.99 ID:tOuAX
実は労働人口あたりのGDPは世界屈指なんだよな。
年寄りが膨大な数いるから、
人口で割るとめとゃくちょ低くなるけどw
19: 2024/12/07(土) 10:42:28.40 ID:DAbKa
逆に言えばそれだけブラックが少ないってことだは
23: 2024/12/07(土) 12:31:10.96 ID:xJDc4
ダントツベスト1は沖縄と思ったが沖縄を下回る県もあるんだな
引用元
Amazon ブラックフライデー(11/27 水 ~ 12/6 金)
3ヶ月99円 読み放題「Kindle Unlimited」 12/6まで
3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
3ヶ月99円 聴き放題 オーディオブック「Audible」12/6まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ