1: 2025/01/10(金) 09:57:35.24 ID:??? TID:chunta

2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した。コンサル業界は1人でも少ない開業資金でスタートでき、参入障壁が低い。だが、参入が容易でも、コロナ禍を経て改めて実績や特色が重視され、玉石混交のコンサル業界では淘汰が加速している。

原因別では、販売不振や既往のしわ寄せなどを含む「不況型倒産」が102件(構成比66.2%)を占めた。
「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、事業再生やDX支援、M&Aなど、顧客のニーズが高度化しているなかで専門性が求められる時代に入り、経営環境の変化に対応するのは難しいようだ。
コンサル会社は、戦略系、士業などの専門系、政策系など業務や業種により多様化し、最近はDX支援やM&A支援、自治体からの補助金申請のアドバイスなど多岐に広がっている。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8fe30da0b9adc993932c88cc658c082b6ae591



83: 2025/01/10(金) 12:35:42.54 ID:2YZky

>>1
世の中にあるコンサルって9割は適当なんですよ。

それらしい言葉並べて騙されてるだけです。


2: 2025/01/10(金) 09:59:18.06 ID:I0zUs

経営のプロったって社員は何の経験もない新卒がテキスト読んだだけじゃん


64: 2025/01/10(金) 11:45:31.60 ID:q42nf

>>2
ほんこれ。金とってんのがおかしいレベル。


3: 2025/01/10(金) 09:59:52.49 ID:RrswL

不思議なんだけど経営のプロなら自分で会社立ち上げて社長になって稼げばよくない?
その片手間にアドバイスがあったらやってあげるよっていうならともかく


18: 2025/01/10(金) 10:28:03.30 ID:4chrC

>>3
ほんと、おっしゃる通り。
自分でやってみて「経営」にどれほどの分野での知識と知恵が必要なのかを痛感してからじゃないとね。
そして経営とは「人脈と人脈と金」が全て。

あとDXうんたらには騙されるなよ(笑)


32: 2025/01/10(金) 10:41:55.90 ID:JKNek

>>3
マンション投資の勧誘電話と同じ構図だなw


57: 2025/01/10(金) 11:27:46.36 ID:GTzcF

>>32
マンション投資は本当にゴミだよな
自分で選んだ物件での経営補助してくれるならともかく
そいつらが持ってきたワンルーム物件の収益をどうするかを
そいつらのデータだけで金下さい、だもんなw


4: 2025/01/10(金) 10:00:03.76 ID:q37I0

自社のコンサルはできてなかったってか?


5: 2025/01/10(金) 10:02:37.02 ID:H3Mss

アドバイスはするが、黒字になるとは言ってない!


7: 2025/01/10(金) 10:04:39.94 ID:3U48z

まだ自分とこの社員の意見を聞いた方がマシだよな


9: 2025/01/10(金) 10:04:57.81 ID:47YsV

ギャグかな


11: 2025/01/10(金) 10:12:22.95 ID:LstHN

自分の金を他人にまかせるな。


12: 2025/01/10(金) 10:14:08.47 ID:o0BII

コンサルw
名乗る方も頼る方もバカw


引用元


3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ