「10円同人などFANZA同人」「50%オフ動画」「最大80%オフFANZAブックス」超おトク!FANZA ゴールデンウィークの大感謝祭
1: 2025/05/17(土) 16:12:01.03 ID:??? TID:2929
今、コンビニからスターバックス、タリーズなどコーヒーショップのチェーン店でも力を入れている「紅茶」。
改めて注目される紅茶の魅力とは?
■紅茶の消費額は2年で急増
「休憩中や勤務が終わった夜8時ぐらいに。1日に2回ぐらい紅茶を飲む」(20代女性)
「筋トレしていて甘いものが欲しくなるので、代わりに紅茶を飲む。罪悪感がないので」(20代男性)
【紅茶の世帯ごとの平均支出額】(総務省・家計調査)を見ると
▼2022年:652円⇒▼2023年:683円⇒▼2024年:766円とここ数年で急上昇。
その背景にあるのが、ライバルの「コーヒー」が抱える問題です。
気候変動の影響などで原料豆の価格が高騰。
コーヒー豆(アラビカ種)の1ポンドあたりの値段(ニューヨーク市場先物価格)は、▼2023年1月:261円⇒▼2025年1月:534円と2年で倍以上に。そこで…
『食品産業新聞』編集長 菊池美智世さん:
「アレンジしやすくバラエティ豊富な紅茶の方に注目が集まっている。食事ともスイーツとも合うので飲用シーンが幅広いことも特徴。特に若い人や女性層から人気が高まっているので今こそビジネスチャンスと各社が注力している」
■コンビニにも「紅茶専用マシン」
例えば『セブン-イレブン』が力をいれているのは、専用のマシンでいれる「セブンカフェ ティー」。
コーヒーと同じように専用カップを購入してマシンにセットするだけ。
茶葉は、アールグレイ・ダージリンブレンド・アッサムブレンドの3種類(※店舗により異なります)
お湯が注がれた後に、「茶葉を蒸らす」ことで茶葉本来の香りが楽しめる紅茶に仕上がります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b994736ef439b00809c1c0ef90b7b72260479c71
2: 2025/05/17(土) 16:24:37.80 ID:zZhLc
コーヒー豆の高騰が原因らしいけど、
紅茶って飲みすぎると結石が出来るんじゃなかったっけ?
37: 2025/05/17(土) 20:55:40.42 ID:vufmp
>>2
それなら緑茶もできるのでは?
39: 2025/05/17(土) 22:19:52.34 ID:3FcPb
>>37
昔から緑茶には利尿作用があるので、石流すと言われてる。
4: 2025/05/17(土) 16:39:30.36 ID:BpOoJ
日本茶飲めよ。
新茶の季節だろ。
6: 2025/05/17(土) 16:41:29.07 ID:RgmT7
>>4
たしかに緑茶最強
10: 2025/05/17(土) 16:49:15.10 ID:26p3N
コーヒー豆の収穫量が激減してるから 他の主力売り物を構築していかないと潰れちゃうもんね
13: 2025/05/17(土) 17:01:34.95 ID:GyvHL
美味しいからな!
やっと時代が俺に追いついた
コーヒーは泥水
29: 2025/05/17(土) 18:59:02.24 ID:YZD6R
>>13
コーヒーもたまに飲むけど紅茶の方が美味しいよね
引用元
今やもう紅茶のほうが安いんよな、久々に紅茶も復活してみようかな
【Amazon】【Kindle】セール