PS3を購入してから20日目となりましたが、現在プレイ?しているは「まいにちいっしょ」だけという状況です。ムービーもデモも初日のままで現在に至っております。まぁさすがに12/1には何かあるかな・・とは期待しておりますが、果たしてどうやら。

初期ソフトが少ないのは仕方ないのですが、結構期待していた12/7発売予定だった「MotorStorm」が12/14に延期になりました。要するに「アーマードコア4」とかと同じ発売日になった訳なんですが、この1週間は結構デカイですよ。少なくとも私は買うとしても中古待ちになります。12/7発売ならソフトも無いし買ってもいいかなと思ってたんですが。と言うかこれで12/14までPS3ゲームソフトは発売されない訳で・・・。

ゲーム関係の話題をもう一題。「グランツーリスモ」シリーズにおいて、日産自動車株式会社とコラボレーション活動を行なうとのニュースです。GTシリーズって世界の自動車メーカーの色々な車が出てくる事が最大のウリだと思うんですが、特定企業と深い関わりを持つことを公表するってのは、ゲームファンとして好意的に受け取るのは難しいと思うんですよ。日産大好き、GTでも日産車しか乗らないよって人なら別かもですが。私はラリーカーが好きなんですが、パルサーGTI-Rの性能が底上げされてるんじゃないか?って普通思いますもん。

ヨドバシカメラで「グランツーリスモHD」の試遊デモを見たのですが、モデリングや動き、背景は文句のつけようがないのですが、それだけに壁にぶつかった時の挙動や全く壊れない車への違和感(これは初代からですが)が更に大きくなってきています。

リアルな自動車を表現するためには自動車メーカーの協力が不可欠なのはわかりますが、そういったメーカーへの余計な配慮が足かせになっていると思います。プロデューサーの山内さんはGTのクルマを従来のゲーム的な「記号」から脱却させたいと考えていると思うんですよね。次作では是非とも「リアルに壊れるクルマ」を再現して欲しいと願います。

そういえば丹明彦氏は今作でも関わっているのでしょうか。

関連ニュース
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061129/gtn.htm