たまーにブログ解析なんてものをやったりするのですが、昨日からのキーワード1位はなんと「モーターストーム」だったりします。
ソフトの少ないPS3ですから気になる人は多いみたいですね、さすがに。私はそれ程やり込んでいる訳ではないのですが(土曜日からはブルードラゴン、来週はAC4が待ってるんですけどね)、現時点ではPS3で一番のお勧めソフトです。
という事で「モーターストーム」を絶賛してしまいます。
【良いところ 壊れ方が素晴らしい。】一番最初がそれかい!と言う感じですが、私がこのゲームで一番気に入っているのはクラッシュや炎上で破壊された時にBGMのボリュームが下がり、スローモーションになる所です。レースは進行しており、スローモーション中も順位はどんどんと下がっていくのですが、私は口をポカンと開けて見続けてます。それぐらい壊れ方が面白いです、リアルかどうかはわかりません(笑
【良いところ コースは一通りじゃない】グランツーリスモが大好きなんで、ターマックのレースゲームをプレイする時は理想のレコードラインに拘ったりするのですが、モーターストームの場合は同じコースでも走り方は一つではありません。レコードラインが複数あるというのではなく、最初から複数のルートが用意されてます。一番最初に走るコースでも3つのルートがあり、それぞれに難易度や速さが違ってきます。ライバル等の状況を考慮してベストなルートを臨機応変に走る必要があります。
【良いところ 色々なマシンが楽しい】モーターストームでは色々なマシンに乗ることが出来ます。バギー・バイク・トレーラー等々、マシンによって速度や挙動が違うのは当たり前ですが、モタストではマシンの大きさでまるっきり違うゲームになります。例えばコースの目の前に転がったバイクがあったとします、バギーなら衝突したら自車もダメージを受けますし進行方向も影響を受けますが、トレーラーならそのまま踏み潰して進行してしまいます。また、ジャンプ台が多数用意されてますが、気をつけないと自車の上からトレーラーが降ってくることがあります、勿論踏み潰されてしまいます(笑
とりあえず良いところ3つだけ。気が向けば悪いところも書きます。そいやGTHDダウンロード版もあるのか、来週は。