新年になってから次世代DVD関連のニュースが大量に流れてきました。ヒカリモノマニアとしては当然見過ごせる訳がありません(笑)しかし各社の思惑は様々で業界全体の今後の方向性は全く見えないというか、益々混沌としてきた状況と言えるでしょう。
以前のブログ「Blu-ray関連いろいろ」にも書きました、ワーナーのBlu-ray&HD DVD両対応ディスクの発表会の模様が掲載されてました。
まず残念なことは当初の情報とは違い両面に別々の記録層を設ける方式であったこと。レーベル印刷がなくなるのも寂しいですが、それよりも扱いが面倒になるのがマイナスですね。
あと両対応ディスクは明らかにコストが高くなることを匂わせていること。あくまでも個人的な感覚ですが、500円ぐらいのコスト増ならば許せる範囲だと思いますが、これが1000円の差となってくると拒否反応が出てきます。大半のユーザにとってはどちらか片面しか再生しないのですから、余分な機能にお金を払う気は無いのは当然でしょう。
かと思えばLG電子から「Super Multi Blue」コンパチプレイヤーが発表されました。シングルピックアップに別々のレンズシステムを搭載したもので1200ドル程度。両方再生できるのだから安いだろうとは思えず、それならPS3とHD-XF2を買ったほうが場所は取るけど安いし。
東芝からは3層HD DVD技術が発表、容量で負けているBlu-rayへの対抗ですな。この辺りは既存技術の拡張であるHD DVDと、大容量と高速転送量を見据えた規格のBlu-rayとの素性の違いですからHD DVDはどこかで無理をしないといけないのは仕方ないですね。でも、東芝は当初は2層で充分って言ってなかったけ?(笑)
益々混沌としてきた次世代DVDを取り巻く環境ですが、ヒカリウォッチャとしては楽しみでなりません。勿論私はBlu-ray派ですので、どちらか片方に統一されるならば素性の良いBlu-rayにして欲しいと思いますが、コンパチドライブや両対応ディスクが主流になるならそれでもいいかなと。まぁ国内での両者の戦いはアナログ放送が終了する間際の2010年辺りまで続くと思います(その前に北米で決着ついてるかもですが)。以前も書きましたが家庭用デジカムが勝敗の行方を握ると睨んでるんですけどね。
HDパッケージを強化するワーナー、「Total Hi Def」の詳細を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/11/news008.html
BDとHD DVDのコンパチプレーヤー「Super Multi Blue」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news001.html
ROMのフォーマット拡張を目指すHD DVD陣営
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news016.html
以前のブログ
http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/bluray_7142.html