久々にパソコンの話。2年ほど前、父親が定年退職をきっかけに「パソコンを覚えたい」と言ってきたので適当にパソコンを見繕ってネット接続の準備をしました。その後何も連絡が無かったので「調子よく使っている」と思っていたのですが、最近話していると「壊れたので修理に出したら5万掛かると言われたので捨てる」との事。

LaVie LL350/9 ◆Athlon XP/2200+ 40G 256M 14.1TFT DVD-RAM/RW

まだまだ現役スペックで勿体無いのでタダで貰ったのですがHDDが故障していました。調べてみると純正品は東芝製の40GBですが、今なら日立IBM製とかで80GBが8000円ぐらいで購入できます。早速購入して差し込んでみると普通に認識されたのでLaVieから作成したバックアップDVDからリストアしてみたのですがエラーが出て止まってしまう。「ドライブが認識されない」と英語でエラーメッセージが出てしまいます。仕方ないので別のPCに接続してフォーマットしてから再度リストアしたら成功しました。どうやら新規HDDからフォーマットしてリストアする機能は無いようです(説明書にもその旨は記載されていない)

無事復旧を終えたので軽く触ってみましたが、今でも十分に実用的な速度で動いています。WinXPは十分に完成されたOSだと思うので、正直Vistaに切り替える気にはならないですよね・・・。

直ったので返そうと思い両親に連絡したのですが「もうPCは飽きたからいらない」と言われてしまいました。まぁ使わないなら仕方ないので私が貰うことにしました。

しかし私はPCを現時点で7台所有しているので、このノートPCは仕事が忙しくて自宅に戻れない(会社の寮で寝泊りしている)知人に有効利用してもらおうと思ってます。