24日のPS3システムVUPにより電子マネー「Edy」でPLAYSTATION Storeのウォレットチャージが出来るようになりました。最近の高機能な携帯電話なら「FeliCa」に対応している機種も多いですし、私が所有しているSoftbank911SHも当然対応しています。「Edy」のリーダ・ライタも4000円弱で購入できるので買ってみました。以下がEdyチャージからStore購入に至るまでの経緯です。

①FeliCa携帯でEdyの初期設定を行う。911SHの場合「ツール⇒生活アプリ⇒Edy」と選択するとEdyの画面が開きますので、簡単な必要事項を登録すると使用できるようになります。クレジットカード情報を登録するとクレカからチャージが出来ますが、今回はクレカを使わない方法でチャージするコンセプトなので設定せず。

②Edyへのチャージを行う。チャージ方法はクレカ以外なら大きく二つ。
A:サンクス/am/pm 等のEdy対応店にてチャージ。店員さんに現金を渡してチャージする場合と、チャージ機が別途置いてある店もあるみたいです。私の近所(でもないけど)サンクスはレジでお姉さんにお金を渡してチャージしてもらいましたが、どこからともなく「しゃりーん」と言う微妙な音がしました。

Edyの使えるお店
http://www.edy.jp/search/index.html

B:PaSoRi(FeliCaリード/ライタ)を使う。今回PS3が対応したのもこのUSBリーダ・ライタです。イーバンク銀行に口座を持っている方なら自宅PCで直接預金からチャージできます。試してみましたが、気持ち悪いぐらいに簡単にチャージできました(笑)この手軽さはちょっと怖いなー、でも便利ですが。ちなみに1000円以上なら1円単位でチャージできます。

イーバンク銀行
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/edy/index.html

③チャージした電子マネーを使う。上記Bで使用した「PaSoRi」を今度はPS3に接続します。すると設定メニューにも「Edy Viewer」と言うアイコンが。ここでチャージ金額等を管理することも出来ます。あとはPLAYSTATION Store上のウォレットチャージの選択肢にクレカとEdyが選択できるようになります。チャージ金額は1000円からです。

で、結局買ったのは「まいにちいっしょ」のコスプレアイテム350円也。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070125/psn.htm

以前のブログで「クレカ持っていない人への救済措置ですかねー」と書いてしまいましたが、実際にEdyでチャージしてみた感想としては「めんどくせ」の一言でした。Edy自体は悪くないと思うんですよ。通販とかでも使えるし、振り込み手数料とかもいらんし。

Edyの使える通販サイト
http://www.edy.jp/edy_site/index.html

ただ、クレカ未所有者への措置としては、やはり近いうちにWEBマネーやプリペイドカードにも対応してもらわないとね。学生だけじゃなく、OLさんとかでもクレカ持ってない人は結構いますし。