予定通り6月1日に「FolksSoul失われた伝承」の体験版がStoreにアップされてましたので、早速プレイしてみました。ちなみにファイルサイズは1GB超です。PS3購入直後に100GBにHDDを換装済みでしたので安心していたのですが、気が付けば残りHDDが40GBを切っています。60GB版を購入していてもこの時点で残量に悩まされる状況になっているわけです。まぁ既に発売されているソフトのデモやムービーもそのままにしていますので、整理すれば相当に空きは出来ると思われますが。
さて「FolksSoul失われた伝承」の画面サイズは720pです。映像も動きも並と言ったところで、XBOX360とのマルチタイトルかと間違えるほどです。PS3専用タイトルとして考えると、お世辞にも性能を引き出しているとは思えません。
イベントシーンは若干のムービーにボタンを押すと吹き出しが飛び出してくる紙芝居形式で、少なくとも体験版では音声は入っていませんでした。フルムービーの多用もどうかとは思いますが、FolksSoulのイベントシーンは数世代前のRPGを思い出させるもので、どうしても古臭さを感じてしまいます。(注:ネット掲示板では「製品版はムービーになるのでは?」との意見がありますが、はたしてどうやら)
戦闘シーンが発生しない街中やダンジョンはカメラワークが自動になります。半固定視点といったところでしょうか。エリア切り替えの時に視点が正反対になる場所があり、気が付けば同じ場所を行ったり来たりしていました。このあたりも古いなぁ・・・と。
暫くイベントを進めていくと、ようやく戦闘が発生するエリアに到着します。基本は通常攻撃を仕掛けて弱った敵から霊(のようなモノ)が出てきたときにR1ボタンを押しながらパッドを手前に引っ張ることにより敵のID(イド)を吸収することが出来ます。最初のうちは楽しいのですが、数回やると面倒になります(笑)エンチャント某のダンスよりは遥かにマシですが、先に進めると特殊な振り方をしないと吸収できないとかになるのかも・・、それも面倒な話だったり。
ちなみに戦闘エリアに入るとカメラ操作が自由になりますが、カメラ操作は国内標準(?)でした。FF11/12やガンダム無双と同じです。
一通りプレイした感じでは微妙かな・・・というところでしょうか。SCEブランドですので値段も5980円と安いですし、恐れていたカメラ操作も大丈夫でしたので勿論購入検討対象ではあります。2回目をプレイしようと思ったけど最初からイベントを消化するのが面倒なので次の機会にします。