情報どおりファミ通で「Rise from Lair」の記事が見開き2ページで掲載されてました。しかし日本語表記は「ライズフロムレア」になるんですな、まさかパッケージにもカタカナで表記されるんでしょうか?北米パッケージも既に公開されてますが、やっぱり「Lair」の方がシンプルで良いですなぁ。体験版も噂されているので、北米Storeで7月頭ぐらいからでしょうか。楽しみです。
日本版は今秋がアナウンスされてますが、声優による吹き替えが判明しております。ダークキングダムのように吹き替えでも雰囲気は良かったのですが、一般層への訴求を考えるならば吹き替えは効果的でしょう。販売価格を考えると破格値ですな。出来れば吹き替えと字幕が選べるようにして欲しいものです。
2台目のPS3は主にBDリモコンで操作をしています。ゲームをするわけではないのでリモコンの操作でも十分ですし。まぁ「ブレイジングエンジェル」がローカルLANで接続したPS3同士での対戦を実現しているとの事ですので、一度試してみたいとは思いますが。
そういえばPS2全盛の時代に時期PS3に期待する機能を何かの掲示板で書いた記憶があります。その中で「マルチモニタ機能」を採用して、1台のゲーム機とマルチモニタで対戦が出来るようにして欲しいというのがありました。その機能は大きな括りで「ネット機能」に包括されてしまった感じですが、マルチモニタ出力は是非とも実現して欲しい機能でした。開発当初のPS3はHDMI×2でしたし、期待してたんですけどね。
私が所有するPS3は2台とも20GB版ですので無線LAN機能がありません。PSPとのリモートプレイに影響は無いのだろうか?と思い試してみましたが、PS3とPSPを個別にリンクさせている為に別のPS3で接続設定しようとすると「現在接続されている設定は破棄されます」と注意書きが。うーん、PSP側で複数のPS3を選択できるようにして欲しかったのですが、現時点では無理なようです。片方が60GB版でも同じ結果でしょうね。今後のPSPアップデートに期待したいところですが、PS3の複数台持ちユーザが果たして何名存在するのかが疑問ではあります。