まずは本日リリースされた正しい情報を書いておきます。
・40GB版PS3は39,980円
・白黒2色のカラーバリエーション
・同梱コントローラはSIXAXIS
・現行20GB版は44,980円と5千円の値下げ
・現行60GB版は54,980円、今まではオープンプライス。
・Blu-ray「スパイダーマン3」を20万枚プレゼント。
(10/7以降に新規購入及び40GB版購入者対象)
ちなみにスパイダーマン3のBlu-ray単体は販売されていませんので「特別版」となっていますね。確かに人気映画タイトルをプレゼントするのは、期間限定とは言え実質1万円の値下げですので大変お買い得なんですが、SCEブランドのゲームもプレゼントの選択肢に入れて欲しかったところです。あくまでもPS3は高性能ゲーム機なんですから。
更に欲を言うなら今回の20万本プレゼント経費の半分でも使って、自社のブラビアをプレゼントするとかして欲しかったです。
本体仕様の変更点は600gほど軽くなり、消費電力も下がっています。消費電力については初代PS3の「最大380W」から「約280W」と微妙な表現変更になっています。まぁ消費電力が上がっているとは思わないのですが、どこまで下がったのかも曖昧になりました。
製品が出る頃にはインプレス等で分解記事も出てくるでしょうが、CellやRSXのシュリンク有無や電源及び冷却機構等にコストダウンの余波が出ていないかどうかが気になります。
20GB/60GB版は在庫限りの販売になると思いますので、PS2との高い互換性を求めるならば今のうちに現行商品を抑えておいた方が良さそうです。
また、デュアルショック3の発売日と値段も発表されました。発売日は予想通りで11月11日で、値段は5500円です。SIXAXISが定価5000円ですから500円の値上げですね。「500円の違いなら40GB版PS3に標準搭載してよ」と思わなくも無いのですが、現状出回っているSIXAXISの救済も必要でしょうから仕方ないですね。この値段差ならコントローラを追加しようと考える人の殆どはデュアルショック3を選ぶでしょうし。
これでSCEが年末商戦に向けての方策は殆どリリースされた事になるでしょう。1年前に40GB版の仕様で出していればスタートダッシュも違っていた・・・とか、PS2互換性を無くしたらPS2からの買い替え需要が見込めなくなる・・・とか、色々な声も聞きますしこれからも出てくるでしょう。
SCEAも確実に動いてくるでしょうし、年末に向けての展開が一層楽しみになってきました。でも私は秋以降のゲームラッシュをマイペースで楽しんでいくだけですけどね。
ニュースリリース
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20071009_ps3.html
インプレス
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071009/ps3.htm
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0710/09/news055.html
ファミ通web
http://www.famitsu.com/game/news/1211062_1124.html
※おまけ
先週末は欧州の40GB版で各サイトも盛り上がりました。私もそれに乗っかって色々と勝手な憶測を立てていましたが、その答えが今日にも出てくるとはさすがに思いませんでした。まぁ面白そうな情報に素早く飛びつくのも悪くないものです。
昨日、私が予想した内容は
・デュアルショック3同梱の40GB版が39,800円
・20GB/60GB版にSCEブランドのゲームかBDソフトのクーポン3本
・デュアルショック3とラチェットの同梱版が発売
まぁ半分も的中していませんね(笑)