パナのDMR-BW800発売まで@3週間ほど(2週間強との噂も)、まぁ発売日前後に無事に納品されたらの話ですが。今年のBlu-rayレコーダはパナもソニーも好調な予約との事です。ヒカリモノ・ラバーとしては嬉しい限りですが、あくまでも私のBW800が無事に到着しないことには喜べません(笑)

そろそろメディア価格も把握しておこうかなと日本橋に自転車で行ってきました。近くに住んでいるのはなんだかんだで便利です。

その前に近所のヤマダ電機で調べてみました。

BD-R1層 ソニー5枚組み4480円(P10%)

ポイントを考慮するとBD-Rは1枚800円、BD-REはパックよりも単品が安くてTDK製が1枚1280円でした。その後、日本橋でメディアが安い数店を回ってみましたが、ポイント考慮するとヤマダの方が安いし、種類が多い。東京も一部の特売品を除けば大差無いですし、送料分を考えるとヤマダで別に良いのかなと思ってしまいました。夜10時まで営業しているし。

ただヤマダではソニーだけが飛びぬけて安いので、来月発売予定の新製品が出るまでの在庫限りの値段なのかもと考えると、今の間に確保しておいた方が良さそうな気も・・・。ブランド問わずして価格が下がっていけば「順調に安くなってる」と感じるんですが。

参考:インプレス・秋葉
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/ps_disc.htm