今回からタイトルを短く変更しました。来週発売の「GT5P」のGT.TVもPSN経由で映像配信が行われますが、PLAYSTATION Storeとは基本別ですから広義のPLAYSTATION Networkと表現することにしました。

話は変わりますが、北米のニュースサイトで「日本ではPSNのDLタイトルが全く商売になっていない」と揶揄されていました。クレジットカード支払いに対する抵抗が未だにあるからでは?との分析でしたが、確かに日本ではパッケージソフトがやっぱり強いですね。課金手段も増やしていっていますし、今後は傾向も変わってくるとは思います。GT5PのパッケージとDL版の販売比率が公表されるなら、実に興味深いデータになるでしょうね。

北米PSN
Game
・High Velocity Bowling ($9.99)
・Wild Arms PS1 game ($5.99)
Demo
・Timeshift Multiplayer demo
Add-on
・Motorstorm "Falfer Domino" add-on ($0.99)
・Folklore add-on 1 ($3.99)
・Folklore add-on 2 ($3.99)
・Folklore add-on bundle 1 ($5.99)
・Rock Band "Black Sabbath" pack 1 ($5.49)
 "N.I.B" cover ($1.99)
 "Sweet Leaf" cover ($1.99)
 "War Pigs" cover ($1.99)
Movie
・GTA IV "Move up, ladies" trailer
・Metal Gear Solid 4 TGS 2007 trailer
・Uncharted "Environments" video
・Timeshift "FPS Video 3"
・Turok interview trailer 1
・Battlefield "Frostbite" video
・The Legend of Zorro Blu-Ray trailer
Other
・Uncharted theme
・Ratchet & Clank theme

欧州PSN
Demo
・Kane & Lynch demo
Add-on
・Motorstorm "Domino & Adventure" vehicle pack (£1.49)
・Folklore "The Origin of Belae" add-on pack (£1.49)
Movie
・Blazing Angels 2 Multiplayer trailer
Other
・Mesmerize theme
・Tori Emaki theme
・Heavenly Sword theme
・Snakeball theme
・Lemmings theme
・Killzone 2 theme
・Singstar theme

日本PSN
・「魔界戦記ディスガイア」プロモーションムービー

今週も北米PSNに「High Velocity Bowling」が配信されています。これが気軽にプレイするには結構面白そうなんですよね、この辺りはWiiの方が向いているのでしょうけど、持っていないし。お約束ですが「PAIN」はまだか・・・。

「Kane & Lynch」のデモをプレイしました。アメリカ人が好きそうなTPSでしょうか、取りあえず視点操作が逆に出来ないので軽く酔いながらも周囲の味方を手榴弾で痛めつけてやりました(笑)グラフィックも綺麗ですし、体験版にもマルチプレイがありますので興味がある人には良いと思います。でも、EIDOSならトゥームレイダーのリメイク版もPS3に出して欲しかったところ。

ちなみに欧州PSNのやる気の無さが海外サイトで指摘されていました。確かにXMBテーマで水増しされてますね。せっかく欧州ではPS3は検討中なんですから息切れしてもらっても困ります。