セガは2006年にリリースされたアーケードゲーム「アフターバーナー クライマックス」をダウンロードタイトルとしてPSN他に配信することを発表しました。配信時期は今春、ダウンロード価格は900円になります。
現時点で明らかにされている要素は下記の通り。
・HD化により完全移植以上のクオリティを実現
・EX OPTION という特殊設定機能搭載
・「アフターバーナーII」のBGMでプレイ可能
「アフターバーナーII」のBGMでプレイ出来るのは本当に嬉しいですねぇ。欲を言えばメロディラインの有/無バージョンも別途収録でお願いしたいところですが、さすがに無理か。この記事を書いていると無性に「ファイナル・テイク・オフ」や「アフターバーナー」が聴きたくなってきた。当時のゲーメストで「After Burner」は研ナオコのような曲と紹介されていた事が今でも記憶に残っています。
最近はゲームセンターに行く機会も無く、残念ながら「アフターバーナー クライマックス」のプレイ経験は無いのですが、20年前の「アフターバーナーI/II」なら相当の時間プレイしました。と言いますか80年代は色々なアーケードゲームにハマったものの、「アフターバーナーII」に一番お金を使っているかも知れません。まぁプレイ単価が高かった事もありますけど。プレイ時間ならファンタジーゾーンやグラディウスIIやダライアスや源平討魔伝あたりになるかな~。
リリース当初はスロットルレバーが存在しない初代「アフターバーナー」もそれなりにヤリ込みましたが、私の腕前では満足できるところまで到達できませんでした。加減速無しのロールのみでミサイルを避けきる事は本当に至難の業でしたが、今から考えるとバランスさえキッチリと調整されれば面白い方向に転んだかも知れません。勿論「アフターバーナーII」はタイトルに相応しいスピード感溢れるゲームに仕上がっていますし、アーケードらしい外連味が濃縮された完成度に文句を付ける事は出来ないのですが。
おっと気がつけば「アフターバーナーI/II」の事しか書いていない訳ですが、AFCをプレイしていないのだから仕方ありません(笑)ダウンロード価格も900円と安いですし、勿論購入いたします。
公式サイト
SEGA | アフターバーナー クライマックス
関連記事
総合ゲーム情報サイト Online Player EX : あの名作フライトシューティングが迫力の映像でよみがえる! 「アフターバーナークライマックス」の配信が決定 [ 最新ニュース ]
驚異の進化を遂げた『アフターバーナークライマックス』が2010年春配信決定 - ファミ通.com
4Gamer.net ― PSN/XBLA版「アフターバーナークライマックス」,HD化や新機能を搭載し,2010年春に配信開始(アフターバーナークライマックス)
『アフターバーナークライマックス』PS3/Xbox 360配信タイトルで発売/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
セガ、PSN/XLA「アフターバーナークライマックス」。AC版に新機能「EX OPTION」などを追加して登場! - GAME Watch