最近「真島龍が如く4」か「ゴッド・オブ・ウォーIII」関連の記事ばかり書いているような気がします。まぁ無事開発も完了して発売まで1ヶ月を切った事で色々な情報が出ているのだから仕方ないよね。
と言う事で欧州/北米PSNにて「God of War III(E3 2009デモ)」が配信開始されました。最近はTwitterでもGOWの開発に関わっている方を何名かフォローしていますし、#GoW3のハッシュタグもサーチしていますのでブログやサイトよりも素早く情報が飛び込んできます。昨日も寝る直前のタイミングで欧州PSNに着弾しましたので、眠い目をこすりながらDL終了を待つことに(笑)
体験版は「INFAMOUS ~悪名高き男~」初回版封入のコードでDL出来るTGS2009版と同じ内容でした(バージョンは今回のE3 2009版が1.01で、TGS2009版が1.00。E3版に日本語は未収録)。ちなみにサイズは2.6GBと大きめなのでHDD容量が気になる方は要注意です。
体験版は「あくまでも昨年6月に公開されたもの」だと思っておいた方が・・・と書きたいところですが、その段階でもGOW3のスケール感やゲーム性は十分感じ取れます。しかし、製品版では更なる進化を遂げているようです。
そして、昨日よりGameTrailers TVにてGOW3の独占プレイムービー映像が公開されました。
ネタバレに近い内容も含まれてるはずですので、製品版をフレッシュに楽しみたい方は見ない方が良いかもです。私は見てしまって少し後悔したのですが、とにかくダイナミックでド派手な演出に思わず釘付けになり最後まで視聴してしまいましたね。
今となっては似たような作品は多いものの、クレイトスのカリスマ的な格好良さを支えているのは大胆かつ精緻に計算された演出、そしてプレイヤーを飽きさせないよう工夫されたゲームプレイによるものです。
現在プレイ中のヘビーレインを見ていても感じますが、このレベルのグラフィックや演出の作品になると「どこまで拘って作り込むか」が品質を大きく左右します。これらのSCEタイトルはPS3専用に開発されているため、ハードの特徴であるBDの大容量やCellを活用した分散処理が「より拘る」事を可能にしているのでしょう。とにかく製品版が楽しみで仕方ありません。
今後も「ゴッド・オブ・ウォーIII」関連の情報は積極的に取り上げていきます。
公式サイト
God of War® III
![]() |
ゴッド・オブ・ウォー コレクション カプコン 2010-03-18 by G-Tools |
![]() |
ゴッド・オブ・ウォー III(初回生産版:主人公クレイトスの「スキン」ダウンロードプロダクトコードチラシ封入) ソニー・コンピュータエンタテインメント 2010-03-25 by G-Tools |