コーエーテクモのアクションRPG「トリニティ ジルオール ゼロ」を東京ゲームショウ2010で試遊、そして当作品のプロデューサー・オメガフォースの鈴木氏にお話をお伺いすることが出来ましたので紹介します。まずは試遊の感想から。







※試遊の感想
TGS2010で出展されたバージョンはアクションパートに特化したものとの事です。確かに試遊スタートから短めのイベントシーンが終了するといきなり森の中で、奥からいきなりワラワラと敵が沸いてきました。このあたりは無双っぽさを感じさせる演出ですね。

戦闘はアレウス・ダグザ・セレーネの3キャラを切り替えながら敵を殲滅していきます。プレイヤーキャラ3名は魔法剣士のアレウス、肉体派のダグザ、忍者的キャラのセレーネと個性や特徴が全く違いますので、適材適所で切り替えて操作するのが攻略のポイントになりそうです。更には攻撃中にキャラを切り替えながらのコンボ等、三位一体プレイが随所にゲームプレイに組み込まれています。

ちなみに私は体力が減ると他のキャラに切り替えて戦うというズボラプレイをしていました。このあたりは確実にAIさんの方が賢いので(笑)これも三位一体プレイ・・・ですよ、多分。

Trinitysoulsofzillollzero20090923_2

また、通路を阻む木々をアレウスの魔法で焼いて道を切り開いたり、湖を敵ごと凍らせたりとARPGらしい仕掛け、当作品では「インタラクティブフィールド」と呼ばれるシステムも特徴的です。今後の新しい舞台でどのようなインタラクティブフィールドが用意されているのかも楽しみの一つになりそうです。ちなみに、MP等は全く気にせずにガンガン使うことが出来ました。貧乏性なのでMPを気にせず魔法が使えるゲームは好きだったり。

Trinitysoulsofzillollzero2009092305

そして最後はボスキャラと戦闘。弱点属性で大ダメージを与えながら攻撃しつつ、やはり自キャラがダメージを受けると随時キャラを切り替えて戦いました。試遊版だから良いものの、製品版でもこの戦い方で良いのかな・・・と思っていたらボスを見事撃破。と言うところで試遊終了しました。別記事で掲載する質疑応答にもありましたが、NPC状態の味方AIは相当に賢いです。


前述したとおりTGS試遊版はアクションを重視した構成になっています。一通り試遊した感想としては、「アクションパートだけでも十分に面白い」という事です。ワラワラと押し寄せる雑魚敵をざっくざくと薙ぎ払う「無双」的な爽快感もありますし、特徴的な3キャラの使い分け次第で戦闘の難易度や面白さは変わってくるでしょう。また、3段階の難易度設定も用意されていますし、キャラを鍛え上げることでアクションが苦手な方でもクリアできる「RPGらしい」味付けもされているようです。

ARPG化したという事もあってTGS試遊版では「ジルオールの新作」というよりはオメガフォースの新作ARPGという印象も受けました。製品版になればRPGらしい要素、ストーリーやクエスト、キャラクタの成長要素等々、それらが全て組み合わさって「ジルオールらしい」作品に仕上がってくると思われます。体験版も2種類の配信が予定されているとの事ですし、「オメガフォースのAPRG」に興味がある人も「ジルオールの新作」に興味がある人も是非体験版でチェックしてみて下さい。

なお、当作品を開発したオメガフォースの鈴木プロデューサーへの質疑応答については別記事で書きます。

関連記事
トリニティ ジルオール ゼロ


B002BH3GKQ トリニティ ジルオール ゼロ 特典 プレミアムコンテンツダウンロードシリアル付き
コーエー  2010-11-25


by G-Tools
B003V1XC9G トリニティ ジルオール ゼロ(プレミアムBOX:ビジュアルブック、サウンドトラックCD同梱) 特典 プレミアムコンテンツダウンロードシリアル付き
コーエーテクモゲームス  2010-11-25


by G-Tools