イグニッションは「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON(エルシャダイ アセンション オブ ザ メタトロン)」を2011年4月28日に発売することを発表しました。価格は7980円(税込)になります。

El_logo







私はネット流行語等に興味がなかった事もあって当ブログにおいて「エルシャダイ」を単独で取り上げるのは恐らく初めてになりますが、色々な意味で注目度が高いソフトですね。

まず、ゲームが発売される前にネタ的な映像や台詞が先行して話題になったゲームタイトルというのも珍しいです。昔の作品でも「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」や「殺してでも うばいとる」等の有名な台詞やシーン等は色々な場で話題になりますが、あくまでも発売されてから自然発生的に広まっているものです。

この辺り90年代と比較するとネットから派生して広がる文化というものが根付いていますね。「エルシャダイ」スタッフは最初から受けを意識してPVを制作していたとの事ですから、まさに狙い通りというところでしょう。

そして「ネット流行語大賞2010」では「そんな装備で大丈夫か?」が金賞に輝き、更にはTGS2010においては「日本ゲーム大賞フューチャー部門」まで受賞しています。ニコニコ動画での予告映像も大人気という事で、新規IPタイトルの事前アピールとしてはかつて無いほどに大成功していると言えるでしょう。

しかしこのゲームが実際に売れるかどうかは全く判らないのです。

確かにゲームの知名度は高くなりましたが、ネタ的な映像や台詞から「ゲーム内容」に興味をシフトさせた一般層やライトなゲームファンが数多いかどうかは疑問です。それに、正直なところ私は幾つか配信されているプレイ映像を観ても「買おう」とは思わなかったのも事実。

独特の世界観を構築する個性的なグラフィックや荘厳な音楽は確かに魅力的ではありますが、世界中で数多く発売されているサードパーソンアクションと比較しても「ゲームとしての魅力」が今ひとつ伝わってこないのです。体験版でも配信されないかなぁ、TGS2010では諸事情で試遊出来なかったのですよね。

「エルシャダイ」には、ゲーム内容以外の部分で話題先行してしまったタイトルが、その勢いを受けてどこまで売り上げを伸ばすのか?に注目しています。最近でも、台詞の語尾のインパクトでネットで話題になってそこそこ売れてしまったアニメもありますからね、「エルシャダイ」も結構売れるかも知れません。

公式サイト
El Shaddai - エルシャダイ - | OFFICIAL WEBSITE

関連記事
4Gamer.net ― 大丈夫だ!問題ない!「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」の発売日が4月28日に決定(El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON) 総合ゲーム情報サイト Online Player EX : いよいよ発売日が決定!! 「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」(エルシャダイ)は4月に登場 [ 最新ニュース ] PS3/Xbox 360『エルシャダイ』神は言っている、4/28に発売する運命だと/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム