nas
ノリで続けた「茄子祭」も今回が最後の記事になります。torneについてはゲームメディアよりもAVやガジェット系メディアが熱心に取り上げてくれますので、今後も続報が入り次第書いていこうかと。





nasne(ナスネ)™ オフィシャルサイト

torne(トルネ)™ | プレイステーションR オフィシャルサイト

4Gamer.net ― PlayStation 3やXperiaと連動するネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」が7月19日に発売


PS3専用録画ユニットから大きく進化・拡張させた「nasne(ナスネ)」だけの機能は少なくありませんが、その中でも大きいのが「ディスクアウト対応」です。とは言っても「nasne(ナスネ)」自体にディスクドライブはありません。

そこでBD/DVDへの書き込みが可能なVAIOの登場です。最近、BD-Rへの書き込みに対応したVAIO Z用のメディアドックを購入したことは何かの天啓だったのでしょうか(笑)「基本は見て消し、でも残したい映像はディスクアウト」という使い方が実現された訳です。

あとは、「torne」の録画データを「nasne(ナスネ)」にムーブ可能ならば完璧なんですけどねぇ。DTCP-IPでの出力に対応しているかどうかが微妙なところです。

そいや、その時期は「某茄子」シーズンでもありますね。棒を挿した茄子のアイコンが登場しそうだ。7月19日が楽しみだ。

SCEの新ネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ) - 機能をQ&A形式で紹介 - Phile-web

ゲームかなー : 茄子祭:次世代「torne」はSony機器と繋がる「nasne(ナスネ)」。

ゲームかなー : 茄子祭:「nasne(ナスネ)」の「リアル茄子出現システム」とは何ぞや・・・

ゲームかなー : 茄子祭:「nasne(ナスネ)」で気になったこと。

ゲームかなー : 茄子祭:無駄にオシャレな「nasne(ナスネ)」のイメージビデオが公開。

ゲームかなー : 茄子祭:「torne」も初夏にVer4.0に。新機能はあるか?

ゲームかなー : 茄子祭:「nasne(ナスネ)」で待望のディスクアウト