sega
2012年7月25日より日本でも配信開始される「PS2アーカイブス」にセガが力を入れていますのでご紹介。






セガ、「プレイステーション 2」の名作タイトル『ドラゴンフォース』などを「PlayStationR2アーカイブス」としてダウンロード配信決定! | トピックス | SEGA


株式会社セガは、2012年7月25日(水)より、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが提供するPlayStationR3向けゲームソフト配信サービスPlayStationRStore「ゲームアーカイブス」カテゴリにて、『ドラゴンフォース』をはじめとする、同社の「プレイステーション2」ソフトウェアを、ダウンロードタイトルとして配信することを決定いたしました。

7月25日(水)より配信される第1弾タイトル『ドラゴンフォース』に続き、セガは『ダイナマイト刑事』、『ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~』と、「プレイステーション 2」ソフトウェアを積極的に「PlayStationR2 アーカイブス」 へ提供してまいります。今月配信となる『ドラゴンフォース』は、公式サイトで動画を公開しておりますので、ぜひご覧ください。

うーん、なかなかセガさんはPS2アーカイブスに力入ってますね~。豊富なゲームラインナップを誇るセガですから、今後の展開に期待ですね~。

という風に書いてしまうのは簡単ですが、それで終わらせてしまう気にならないのが今のセガです。なんと言っても今年に入ってからセガ関連のニュースはロクでもないものばかりだからです。

「バイナリードメイン」が国内はともかく、海外では全く鳴かず飛ばずだった事。「サカつく」はソーシャル、「戦場のヴァルキュリア」はブラウザゲーにシフトした事。「ベヨネッタ2」開発中止の噂が流れた事(発表すらされていませんが)。「ジェットセットラジオ」Vita版の国内発売は絶望的な事。欧州主要国家の販売部門を閉鎖した事。家庭用の新規作品開発を中止した事。「けいおん!放課後ライブ!! HDVer」では手抜き移植が事前にばれて全く売れなかったばかりか音ゲーとして成立していない事。「スーパーモンキーボール」のプロモーションが外しまくっていた事。プラチナの稲葉氏が「マックスアナーキー」のプロモーション不足を自身のTwitterでボヤいていた事。

景気の良いニュースは「初音ミク」関連に集約されていると言っても良いぐらいですが、親会社のサミー側は唯一の好材料である「初音ミク」までもパチスロ化しようと涎を垂らしながら画策している事を株主総会で語っていた事。

今回のPS2アーカイブスの件にしても、過去資産の食いつぶす事に必死であると考えると手元のコーヒーが若干温くなったような感覚に陥ります。

まぁ、ナイツが配信されるなら買います。