
2013 年 3 月 26 日開催 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 業績予想修正説明会 概要
やはり気になるのは松田氏のコメントでしょう。
元々財務畑だった松田氏からすると当然のメスでしょう。
利益が出ていない部門は縮小(切り捨て)、利益が出ている部門のみを残せば会社は上向くはずです。個人的にはコストカッターが一概に悪いとは思っていません。結局のところ、自分が好きなゲームの部門が縮小したら寂しいですし、興味がない部門に関してはドライなものです。
少ない予算で儲かるソーシャルに力を入れ、反面、開発費が高騰しがちなHDタイトルを絞るのでは?と不安に感じる昔からのスクエニファンやゲームファンは少なくないはずです。
最悪の場合、初めてのPS3独占RPGとして発表されたばかりの「ドラッグオンドラグーン3」も開発中止になるかも知れません。今年のE3での発表が告知された「PS4用ファイナルファンタジー」だって「無かった事」にされてしまうかも知れません。あれだけ派手にアピールしていた「ルミナス・スタジオ」も立ち消えになっているかも知れません。FF14が縮小されてドラクエ10に力を入れるかも知れません。
悪い予感だらけなのが、今のスクエニなのです。
「松田でございます。株主総会での承認を前提としますが、和田より、社長という大役を引き継いだ後は、今まで、当社の全業務、全事業、全てのアセットについて、抜本的にゼロベースで見直したいと思っております。
環境変化の激変のもと、何が是で何が駄目なのかという事を根本的に見直し、伸ばすものについては、思い切り資源を投じ、駄目な物については、徹底的に絞るということを実行してまいりたいと思っております。
具体的なプランについては、改めて決算説明会等の場で、ご説明致しますので、しばらくお待ちくださいますよう、宜しくお願いいたします」
やはり気になるのは松田氏のコメントでしょう。
「伸ばすものについては、思い切り資源を投じ、駄目な物については、徹底的に絞る」
元々財務畑だった松田氏からすると当然のメスでしょう。
利益が出ていない部門は縮小(切り捨て)、利益が出ている部門のみを残せば会社は上向くはずです。個人的にはコストカッターが一概に悪いとは思っていません。結局のところ、自分が好きなゲームの部門が縮小したら寂しいですし、興味がない部門に関してはドライなものです。
少ない予算で儲かるソーシャルに力を入れ、反面、開発費が高騰しがちなHDタイトルを絞るのでは?と不安に感じる昔からのスクエニファンやゲームファンは少なくないはずです。
最悪の場合、初めてのPS3独占RPGとして発表されたばかりの「ドラッグオンドラグーン3」も開発中止になるかも知れません。今年のE3での発表が告知された「PS4用ファイナルファンタジー」だって「無かった事」にされてしまうかも知れません。あれだけ派手にアピールしていた「ルミナス・スタジオ」も立ち消えになっているかも知れません。FF14が縮小されてドラクエ10に力を入れるかも知れません。
悪い予感だらけなのが、今のスクエニなのです。
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ プレミアムボックス
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~(通常版)
討鬼伝
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル