
ゲーム好きニュースクリップ : PSV「拡散性ミリオンアーサー」、PS3/PSV「ラグナロクオデッセイ エース」などファミ通フラゲ情報まとめ
2012年2月2日に発売されたPSVita「ラグナロクオデッセイ」が戻ってきます。
初期のタイトルという事もあって最近Vitaを購入した人にとっては馴染みが無い作品かも知れませんが、何気に全世界で25万本を出荷しているタイトルです。ちなみにパブリッシャは今をときめくパズドラのガンホーで、開発はゲームアーツ。
そして今作はPS3/Vitaのマルチと言う事で、ゲームアーツとしては初めての「PS3パッケージタイトル」という事になりそうです。(PSNテグザーネオを開発しているっぽいので、厳密には初では無いようです)
やはり気になるのは前作?からどれぐらい品質が向上しているのか?という事でしょう。当時はこれでも問題は無かったのでしょうが、今では「ソウル・サクリファイス」や「討鬼伝」のような素晴らしいグラフィックの狩りゲーも登場していますし、どうしても比較されてしまいます。
PS3とのマルチ開発でVita版のグラフィック向上に期待したいですね。ゲーム性は高く評価されていましたので、上手くプロモーションすれば盛り上がりそうです。体験版等にも期待したい。
とはいえ、「討鬼伝」との発売間隔が近いのが気になります。GE2やモンハン4の発売もありますし、ハンティングアクションもスケジュールがカツカツになってきた印象です。
PS3/PSV ラグナロクオデッセイ エース (ガンホー/7月11日発売/4935円)
・PSV版はPS3版より先に発売される
・前作をベースにあらゆる点を一新、前作の物語に加えてED後のエピソードが描かれる。前作DLクエストを全て収録
・スキル職号別の新スキル、キャンセルにも使える
・日替わりクエスト配信。オフでもプレイできる
・武器成長はクエストクリアで形や強さが変わっていくタイプ?
・音楽はスペシャルな人が作曲
・アクション部分をカジュアルプレイヤーに寄せることはしない。新アクション追加でも結果的に遊びやすく
・自動生成ダンジョン「世界樹の塔」
・傭兵ヘルパー:傭兵は職業や性別が選べる
・前作からの引継ぎは未定だけど何かはできるようにする予定
・これが真のラグオデで次のタイトルにつなげる形を目指している
2012年2月2日に発売されたPSVita「ラグナロクオデッセイ」が戻ってきます。
初期のタイトルという事もあって最近Vitaを購入した人にとっては馴染みが無い作品かも知れませんが、何気に全世界で25万本を出荷しているタイトルです。ちなみにパブリッシャは今をときめくパズドラのガンホーで、開発はゲームアーツ。
そして今作はPS3/Vitaのマルチと言う事で、ゲームアーツとしては初めての「PS3パッケージタイトル」という事になりそうです。(PSNテグザーネオを開発しているっぽいので、厳密には初では無いようです)
やはり気になるのは前作?からどれぐらい品質が向上しているのか?という事でしょう。当時はこれでも問題は無かったのでしょうが、今では「ソウル・サクリファイス」や「討鬼伝」のような素晴らしいグラフィックの狩りゲーも登場していますし、どうしても比較されてしまいます。
PS3とのマルチ開発でVita版のグラフィック向上に期待したいですね。ゲーム性は高く評価されていましたので、上手くプロモーションすれば盛り上がりそうです。体験版等にも期待したい。
とはいえ、「討鬼伝」との発売間隔が近いのが気になります。GE2やモンハン4の発売もありますし、ハンティングアクションもスケジュールがカツカツになってきた印象です。
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ プレミアムボックス
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~(通常版)
討鬼伝
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル