ps4logo2月に開催されたPlayStation Meeting 2013で発表されたPS4の「ロゴ」についてつらつらと。





Fan-made PlayStation 4 logo is much better than the original | Playstation 4
「PS2」「PS3」ロゴ
ps23


こちらがオリジナルの「PS4ロゴ」

ps4ooo


ps4o




ファンメイドの「PS4ロゴ」
ps4n


どうやら「4」という文字のデザインが気に入らないようです。

んー、私自身、デザインセンスには自信が無いのですが、オリジナルでも別段違和感なかったけどなぁ(笑)アラビア数字に対する感覚が違うのでしょうか?それともやっぱり私の・・・

個人的には数字ロゴよりも本体の方。今度こそ「PLAYSTATION」という大文字ロゴの復活でも良かったような気もします。

ps3aaaa


このロゴには「プレステの父」こと久夛良木氏の想いが集約されていました。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース

 今回の3で、プレイステーションって単語は、初めて全部大文字の“PLAYSTATION”にした。Workstationが僕らの夢のコンピュータだったから、最初にPlayStationってつけた。PlayStationは商品名で、PとSで始まっているから「PS」ってロゴをつけたわけ。でも、今回は大文字のPLAYSTATION。

 なぜかというと、要するに、PCも全部煮詰まったから、これはPCですかゲーム機ですかといっても始まらない。次のPlaystationは何なんですかという時代に入ったと思っている。だからPLAYSTATIONは“The playstation”。ちょっと気負いもこめてそうしている。

その久夛良木はPS3が発売されてすぐにSCEを去り、2009年の「薄型PS3」発売と同時期に現行の「PlayStation3」及び「PS3」ロゴに戻されています。ロゴ変更に関する立ち入ったコメントを読んだ記憶は無いのですが、「PS2の後継機」である事を強調するブランディング戦略の一環だと思われます。

まぁPS4は最初からPS3互換性が無い事がアナウンスされていますし、良い意味でも悪い意味でも「久夛良木イズム」を完全に払拭したハードです。ロゴに関してもやや保守的になるのは仕方ありません。

その分、本体デザインは他社を圧倒するような美しいものを期待していますよ。