100afadfafあと1週間で楽しみなE3が開催されます。今回は注目デベロッパの一つ「スクウェア・エニックス」の怪しげな動きについてご紹介。






Final Fantasy XV is coming for PS4? (Agni’s philosophy) | PS4 Site - Playstation 4 games, news, game reviews, game guides, gameplay, trailers, walkthrough, specs, streaming, forum
英国とフランスのAmazonに「Agni’s philosophy」がPS4用タイトルとして登録されています。

Agni's Philosophy (Jeu PS4): Amazon.fr: Jeux video
2013y06m04d_084520548

Agni's Philosophy (PS4): Amazon.co.uk: PC & Video Games
2013y06m04d_084519255


「Agni’s philosophy」とは、昨年のE3 2012のタイミングで公開されたスクエニの次世代エンジン「ルミナススタジオ」で制作されたデモ映像の事です。あくまでも技術デモで、そのまま商品化されるわけでは無いとされています。

Amazonの登録情報を鵜呑みにする事は出来ませんが、この時期にフランスと英国のAmazonで「商品化が発表されていないアイテム」が登録されているのは怪しいですよね(笑)

2月21日に開催されたPlayStation Meeting 2013で公開された映像をどうぞ。



初出の映像と同じ内容でしたし「あー、PCデモ映像を流しているだけか~」と思った人も多いでしょうが、この映像がPS4で実際にPS4の実機上で動いている事が明らかにされています。

「PS4のゲームはすべてPS Vitaでも遊べます」SCEワールドワイドスタジオ吉田修平プレジデントにインタビュー【PS Meeting 2013】 - ファミ通.com
ーーソフトのクォリティー面では、今回もいくつかのテックデモが披露されましたが、あのレベルのものがゲームとして遊べると考えてよろしいですか?
吉田 はい、そうなりますね。今日披露されたスクウェア・エニックスさんのゲームエンジン”ルミナス・スタジオ”のデモ映像も、PS4の実機上で動いているものですし。あとは、もちろん我々ワールドワイドスタジオもそうですし、デベロッパーさん次第といったところですね(笑)。

この映像は全てリアルタイムですし、これだけのグラフィックが動くならば確かに「次世代ゲーム」と呼ぶに相応しいインパクトを与えるでしょう。まぁ最終的にはどれだけの手間とコストを掛けて映像を作り込んでゲームとしての形に仕上げていくか・・・になります。

そしてその制作手法がスクエニの新方針に沿わない事が気に掛かります。

ゲームかなー : スクエニ新方針に未来はあるのか?「長期開発の見直し」「スマホ注力」など
長期大規模開発の見直し→開発の回転を上げる

いくらスクエニの大作RPGとはいえ、4年~5年掛けて1本というペースでの開発は許されないのでは?と不安に感じるのです。

まぁこのあたりの不安材料は幾らでもありますが、現在までに流れている噂情報を纏めるとこうなります。

「Agni’s philosophy」→「FF15」
「FFヴェルサス13」→「FFヴェルサス」

ハードに関しては「FFヴェルサス」がPS4、「FF15」がPS4/XboxOneといったところでしょうか?XboxOneでルミナス・スタジオが動くのかどうかは判りませんが、スクエニとしてもPS4一本に絞る義理は無いはずです。


2月21日のPlayStation Meeting 2013でスクエニの橋本名人は「PS4でファイナルファンタジーを出します、E3で発表!」とアナウンスしました。当時はさすがに「発表の発表」にガッカリしましたが、気がつけばもう直前にまで迫っています。思えば、PS4やXboxOne関連で全く退屈しない3ヶ月間でしたし、発表内容次第ではスクエニ上げ上げでいきましょう(笑)


ゲームかなー : 【噂】やはり『FF15=ヴェルサス13』なのかも知れない
ゲームかなー : 【超噂】『FF15』はPS4独占!やはり『ヴェルサス13』の改名だとか
ゲームかなー : FFヴェルサスは「情報解禁日に向けて準備中」そして1年間沈黙した理由も明らかにされるらしいぞ!!
ゲームかなー : 『FFヴェルサス』のPS4移行は合理的。スクエニは再び活気づくだろう 【海外コラム】
ゲームかなー : SCEAがE3の『FFヴェルサス』を示唆? 他
ゲームかなー : 『FFヴェルサス→FF15』フラグが着々と